春の話題 記念日・国民の祝日

ことばの日!本当は制定されてないけど流行ってます

Written by すずき大和

世界中にはいろいろな記念日があります。

日本の中だけ見ても国民の休日から歴史的出来事の記念日、影響の大きかった人の節目の日を記念した日、業界の人が普及や販促を目指して定めた何かのキャンペーンの日などなど…

様々な記念日が溢れ、365日毎日が複数の○○の日になっています。

今日は何の日か?

を紹介するだけのwebサイトもとてもたくさんあります。

そんな記念日サイトで5月を見てみると、ほぼすべてのサイトに

5月18日は

ことばの日

と書いてありました。

「ことばの日」? 

あなたは知っていましたか。



スポンサーリンク

調べるほどにわからない「ことばの日」

日付の語呂合わせで 五 十 八=こ・と(う)・ば

記念日サイトによると、この日に何か言葉に関わるエピソードがあったわけではなく、単なる日付の語呂合わせによって決まったと書かれています。

中には制定されたと書いてある記事もありました。

が、通常この手の記念日の説明には付き物の「決まった過程(由来)」の話が全く書かれていません。

いったいどこの誰がいつ決めた記念日なのか、更に検索を重ねても全然見つかりませんでした。

その目的については、いくつかの記事に

言葉を正しく使えるように心がける日

とほぼ同じ文言で書いてありましたが、その具体的取り組みの情報は皆無でした。

試しに近所の図書館の時事問題事典の類を見ましたが、そもそも記念日として載っていませんでした。

自然発生的ネットジョーク?

その段階ですでに、これはほぼネット内コミュニケーションの中で、誰かが言い出したものが広まった噂であろうと思われます。

記念日の定義が、

誰かが何らかの理由で何かを記念すると決めた日

であるとしたら、個人的な記念日は除き、

日本で記念日として決まっている

わけじゃないようです。

でもまあ、そこまでネット内常識になっているというならば、今後一般社会にも広まるかもしれませんから、そのうちそれなりの専門家団体などが正式に決めることもあり得るでしょう。

ネットに書いてあるからといって全部正しいとは限らない

「ことばの日」ができることは悪くない

誰も決めたわけではないけれど、なんとなく暗黙の了解になっていくことというのは、世の中にはたくさんあります。

ネットコミュニケーションの盛りあがりの中で、自然発生的に言われるようになった○○の日は、他にもあるかもしれません。

それ自体は普通のことです。

俗にことばの日と言われている日があって、その日に際してコラムを書いたり、会話が交わされたりすることは、それなりに意義のあるものになっているようにも見受けられます。

個人的には「ことばの日」はいい概念のように感じます。

問題はあいまいな噂と正式な内容の見分けがつかないこと

ただし、web上でたくさん見られた「ことばの日」に際した記事の中の多くに、

  • 決められています
  • 制定されています

という言葉が使われていたことは、ちょっと考えるべき問題です。

当然、記念日情報サイトに曖昧な記述で掲載されていることは問題があるのではないでしょうか?

ネット検索に物事の解決を頼ることの多い凡人から見て、それなりの知識人が普段から経済や政治の解説とか生活情報のウンチクなどを紹介している感じのサイトで、

語呂合わせで決まった日です

なんて言い切られていたら、やはり記念日になっているんだと思い込んでしまいます。

ネット情報は間違いや思い込みが拡散しやすい所

webコンテンツとしての記事を書く人が、元となる情報をやはりネット内から得ている場合は非常に多いです。

「ことばの日」に際した記事を書いた人も、その日が「ことばの日」であるという情報は、記念日サイトや他の人が書いた記事から得たものと思われます。

言葉を正しく使えるように心がける日

という表現を複数の記事が書いているのも、いわゆる情報リライトによって拡散していったと見て間違いないでしょう。

リライトっていうのは、同じ内容を別の言葉に置き換えて表現するのは基本テクですから、何人もが情報拡散していく過程で

5月18日はことばの日です

ことばの日に決められています

制定されています

に変化していくことは想像に難くありません。

目的については、「ことばの日」を紹介して「言葉を正しく使えるように心がけよう」と呼びかける記事を誰かが書き、それを見た誰かがそういう目的の日と解釈される書き方で紹介してしまったのではないかと思います。

私自身、ネット情報を元に記事を書くことが多いです。

その情報が正しいかどうか、表現に誤解の要素はないか、ウラを取るよう気を付けているつもりですが、「ことばの日」の情報の不明瞭さは、改めてネットで何かを発信していくことの難しさを教えてくれているようです。

諸々、気をつけねば・・・・。

あ、今回日本の法律すべてを洗い直すまではしていません。もしも、本当にどこかで「ことばの日」を定めた法があったとしたら・・・

いい加減な記事書いたことをお詫びします。

ネット、怖いよ~。

まさケロンのひとこと

ん~、インターネットが普及しているこの世の中。
ネットの情報が全て正しいってわけや無いんやで!
それを前提で、インターネットと付き合っていかんとアカンでぇ~

masakeron-oko


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

すずき大和

調べもの大好き、文章書くことも人に説明することも好きなので、どんな仕事についても、気付くと情報のコーディネイトをする立場の仕事が回ってきました。好奇心とおせっかい心と、元来の細かい所が気になると追求してしまう性格をフルに発揮して、いろいろなジャンルのコラムを書いています。