健康・医療の豆知識 夏の話題

クーラー病の症状と対策を把握して快適な夏を過ごそう!

Written by ぽぷらこ

前回まで夏風邪や

夏バテ

をご紹介してきましたが、今回はその兄弟ともいえるクーラー病をご紹介いたします。

冬は寒いから風邪をひきやすいけど、夏は暑いし体調が悪くなることはない

と考えがちですが、実は夏のほうが体調を崩す原因となるものが多く潜んでいます。

きっと私たちが冬は用心するけど、夏は油断してしまうというのも原因のひとつとなっているのかもしれませんね。

さて、夏の天国ともいえるクーラーで冷やされた部屋、本当に気持ちがいいのですがこのクーラーが体調を崩す原因にもなってしまいます。

今回は、クーラーが私たちの体に引き起こす症状と対策を特集しました。



スポンサーリンク

クーラー病とは?

正式な病名ではありません。

冷房が強く効いた室内に長時間いた後、外気温にさらされることを繰り返したときに起こる自律神経の乱れとホルモンバランスの崩れからくる体調不良といわれています。

クーラー病の症状

  • 冷え
  • 体がだるい
  • 微熱
  • 鼻水
  • 肩こり
  • 頭痛
  • 風邪っぽい
  • 腹痛
  • ストレス感
  • 食欲不振
  • 不眠
  • めまい
  • イライラ
  • やる気がでない

などなどさまざまな症状が現れます。

始めのうちは症状が軽くても年々症状が悪化してしまったり、個人差はありますが、冷房をつける時期が終わってから症状がでてくる場合もあるので注意が必要です。

クーラー病の原因は

私たちが、急激な温度変化に対応できるのは

5℃以内

と考えられています。

これ以上の温度差になってしまうと自律神経がついていけなくなってしまうんですね。

自律神経とはカンタンにいうとその人のペースを守っているもの。

ペースメーカーのような働きをします。

つまりその人自身の司令塔のような役割です。

暑ければ、汗をかいて温度を下げようとしますし、寒ければ血管を収縮して保温しようとします。

これらは、全て自律神経がうまく機能しているときのことです。

この自律神経が乱れてしまうと正常な体温調節ができなくなってしまいます。

汗を出すべきところでで汗がでにくくなってしまい体内に熱を溜め込んでしまうなどという事態が起こります。

さらに、やる気がでなかったり、イライラしたりと精神症状が安定しにくくなる場合もあります。

クーラー病は、5 ℃以上の急激な温度変化によってこの自律神経がうまく働かなくなるのが大きな原因です。

クーラー病を予防するために

この自律神経の乱れはさまざまな問題をひきおこします。

といっても、クーラーなしの生活は耐えられないと思っている方も多いはず。

我慢しすぎると熱中症になる可能性もありますので危険です。

ですので、

夏はクーラーとの上手い付き合い方が大切になってきます。

まず大切なのは、温度を下げすぎないということ。

寒いくらいに冷えた部屋というのは夏場はとても気持ちがよいものですが、自律神経の乱れの原因になります。

最適温度は27~28℃といわれていますので、部屋の中は寒くしすぎないよう注意します。

また、室内にいる間だけでも首にタオルをまいておくのもオススメですよ。

さらに、できるだけ暖かい、または常温の飲みものをとることが効果的です。

暑いと体がだるいですが、クーラー病になってしまうと不調が続いて夏を楽しめなくなってしまいます。

夏を快適に調子よく過ごすためには、クーラー管理は、必須ですね。

まさケロンのひとこと

暑さを我慢しすぎて熱中症になるのは困るなぁ~
せやからって、ずっとクーラーの効いた部屋にいるのも体調を崩す原因になるんやで!
上手いことクーラーを使っていかんとアカンな。

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

ぽぷらこ