スマホアプリ

電極も繋いでいないのに…。なぜ睡眠アプリは睡眠状態を計測できるのか?

Written by 言祝(kotoho)

睡眠は大切

昼寝は必須

昼寝といえば怠けているというイメージが強いですよね。

勤務中に寝ていたら、それは怒られても仕方ありませんが、休みの日に家で昼寝をしても良いと筆者は思うのです。

いやむしろ昼寝を推奨します。昼寝はとても大切です。

筆者はよく2時間ぐらい昼寝をするのですが、起きたあとの作業の効率がぜんぜん違うのです。

集中できるというか、本を読めば内容がスラスラ頭に入ってくるし、良いアイデアも浮かびます。

メンタル面でもメリットを感じていて、昼寝のあとってとても前向きになるような気がします。

日本の企業も昼寝を導入すれば、もっと業績を上げることができるようになるかもしれません、たぶん。



スポンサーリンク

ゴールデンタイムは寝起き直後

昼寝についてもっと深く考えてみると、どうやら人には

「起きた直後がゴールデンタイム」

というタイプがいるらしいと気づきました。

ゴールデンタイムとはその人が一番良いパフォーマンスを発揮できる時間帯のこと。

夜がゴールデンタイムの人もいるでしょうし、昼間が最も活発にアクション出来る人もいるでしょう。

筆者は寝起きがゴールデンタイムのようです。だから昼寝をしたあとにいい仕事ができたりするわけです。

睡眠アプリをオススメします

睡眠が視覚化される

筆者にとって寝起き直後はゴールデンタイム、ということは寝て起きればいつでも、良いパフォーマンスを発揮することができるのです。

つまり、いつでも好きなときにゴールデンタイムを作り出すことができるということになります。

どうですか、羨ましいでしょう。

でもこの間、何度も昼寝したら、逆に夜寝られなくなってしまい、とてもひどい目に遭いました。

まあ、そんなわけで最近筆者がよく利用するのが

「睡眠アプリ」

です。

スマートフォンを枕元に置くだけで、睡眠の深い、浅いなどを計測してくれるアプリです。使用している人もいると思います。

筆者が使用しているアプリは、深い眠り、浅い眠り、覚醒の状態をグラフで表示してくれるのですが、これがとても興味深い。

眠りって一定じゃないのですね。常に深い、浅いの間を行き来しているのです。

自分の眠りの状態が視覚化されるというのはとても面白いし、毎朝グラフを確認するのが楽しみになってきます。

睡眠アプリの仕組み

でも睡眠アプリはどのようにしてユーザーの睡眠状態を計測しているのでしょうか?

頭に電極をつけているわけではないのに、なぜグラフ化させることができるのか不思議に思いませんか?

実はスマートフォンに搭載されている

「加速度センサー」

を利用しているのだそうです。

加速度センサーとは上下を感知する機能のこと。

スマートフォン本体を横にすると、画面表示が横になります。

縦にすると縦表示に戻りますよね。あの機能が加速度センサーです。

人間は眠りが浅いと寝返りをうつと言われています。

睡眠アプリは加速度センサーで寝返りを感知して、「浅い」「深い」を計測しているのです。

脳のアルファ波を感知しているわけではないので、正確ではないかもしれませんが、目安にはなると筆者は思いますよ。

目安とはいえ、その日の睡眠状態が良好だったりすると、なぜか一日がとても元気に過ごせたりします。

無料のもののありますので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

まさケロンのひとこと

寝すぎてもよくないし、睡眠って難しいな~って感じる日々。まずはお手軽な睡眠アプリからはじめてみようかな!

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

言祝(kotoho)

映画オタク。日課は読書。最近は料理にハマっています。座右の銘は「好奇心を失ったら、そこで終わり」