食の豆知識

麦茶が不味い!原因と、麦茶をおいしくするために守りたいこと

Written by 畑中ことり

麦茶の正しい入れ方を知っていますか?

煮出す時間が長すぎませんか?

麦茶はコーヒーのように焙煎(乾煎り)された大麦です。煮出す時間が長すぎると苦味や酸味がお茶の中に溶け出し、まずさの原因になります。

沸かした後も麦茶のパックをやかんに入れっぱなしにしていませんか?

購入した麦茶のパッケージの裏側をよく見てみましょう。たとえば写真の商品だと「3分」となっていますね。沸かして火をとめたあとでパックをいれっぱなしだと渋みや苦味が出すぎてしまいます。

package

ひょっとしたら水道水の臭いかも?

蓋をしたまま沸かすと、水道水にふくまれているカルキが抜けず、その臭いが残っているせいかもしれません。



スポンサーリンク

作る・保存する容器についた茶渋のせいかも?

やかんは洗っていますか?

「お茶しか沸かさないから」と、やかんのお手入れは水ですすぐだけになっていませんか?水洗いだけですと、底の方に茶渋が溜まってきます。加熱した際にそれらがお茶の中に溶け出し、渋みやえぐみの原因になります。

他のソフトドリンクのペットボトルを使いまわしていませんか?

いくらきれいに洗っても、その前に入っていた臭いはなかなかとれません。また、熱い麦茶をペットボトルに直接いれると、ペットボトルの内側が溶けて麦茶に混じってしまいます。

ステンレスボトルなんだけど…

飲み口のパッキングの部分やボトルの内側に汚れが溜まっていませんか?長く使っていると茶渋が残っていることがあります。

じゃあおいしい麦茶をいれるためにはどうすればいいの?

パッケージの説明を見なおしてみよう。

お水の量から煮出す時間、更には煮出し過ぎないよう「なるべく早くパックを取り出してください」とあります。何ごとも基本に忠実に。計量も大事です。目盛りがついたポットや、やかん、コンロやIHクッキングヒーターにタイマーがついていたら活用しましょう。

説明通り作ってもおいしくない場合は?

沸騰するとき、やかんのふたを取ってみましょう。カルキが抜けお茶本来の香りを愉しめます。

麦茶を作るやかん、保存する容器が清潔かを見なおしてみましょう。

やかん

つい手入れを怠りがちですが、毎日こまめに洗いましょう。使用後やかんは空にし、台所用中性洗剤とスポンジで洗います。

ステンレスボトル

台所用中性洗剤とスポンジで底までしっかり洗いましょう。ボトル用のスポンジやブラシがおすすめです。せん・パッキンは分解し、歯ブラシなどでみがき、しっかりと乾燥させます。漂白は酵素系漂白剤を使います。ステンレスボトル用の中に放り込むだけのタイプが手軽で便利ですね。

ペットボトル

耐久性、衛生面で問題があります。でも、軽いしこれが一番!という方は塩水を入れてよく振ってみて下さい。臭いがかなりとれます。そして、しっかり乾燥させて雑菌の繁殖を防ぎます。熱湯や漂白剤での消毒はボトルが溶けたりゆがんだりします。ペットボトルは本来詰め替えた飲み物を持ち歩くための物ではないためおすすめできません。

おいしく飲める期間を守っていますか?

沸騰させた際、水の中のカルキが抜けてしまうのと、大麦の成分であるでんぷんが溶け出します。また、緑茶などに含まれるカテキンがないため、いたむのがとても早いです。できれば作ったその日の内に飲みきりましょう。

おいしい麦茶を愉しむために。

こうやって書き出すと、おいしい麦茶には結構な手間暇がかかりますね。ですが、自分で作ると節約になりますし、防腐剤、添加剤などお茶以外の成分が入っていないので安心です。

さらに自分の好みの濃さなど、味を調節できることも魅力ですね。何よりも、台所から麦茶の香ばしい香りがただよってきたり、氷を入れたグラスの中の琥珀いろの麦茶は日本の夏に欠かせない風物詩です。

道具のお手入れや作る課程も楽しみつつ、おいしい麦茶を楽しんでください。

まさケロンのひとこと

麦茶がまずい原因はいろいろと考えられるわけだ。この記事の項目を全部チェックしてみたらおいしい麦茶がつくれる・・・はず!

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

畑中ことり

関西在住です。あれ?と思ったことはすぐにスマホで検索する検索番長。ガジェット好き。サブカルチャー好き。アメリカに4年ほど住んでいて帰国したばかり。英語を忘れないためTOEIC600点目指して勉強中です。