ノロウイルス 冬の病気

ノロウイルス対処法。一度読みたいノロウイルス取り扱い説明書

Written by ぽぷらこ

ウイルス性と細菌性の違い
(くわしくはこちら「ノロウイルス対策!脅威の感染力に打ち勝つために」

とノロウイルスの特徴
(くわしくはこちら「ノロウイルスの特徴!まずはノロウイルスの正体を知ろう」

をみてきましたが、今回はそれをふまえたノロウイルス対処法についてみていきたいと思います。

ここは正念場です。
家族を守る立場の私たちの出番ですからね。

しっかりと頭に叩き込んで適切な対応ができるよう頑張りましょうね!



スポンサーリンク

諦めも大事?!ノロウイルス取り扱い説明書

諦めってどういうこと?
と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

しかしですね、前回お話しましたように、ノロウイルスはワクチンもないうえに強力な感染力を持っているんです。

ですから完璧に予防することは無理なんですね。

自分の子供やお年寄りが感染するかもしれないという心づもりは大切です。

その上で、以下のことをきっちり行って、感染の可能性を最小限にして下さい。

基本は手洗い、液体石鹸で

やはり、基本は手洗い。

成人は感染しても無症状の場合もあります。

無症状のまま、周りにウイルスをまき散らしてるなんてことがないよう手洗いは徹底しましょう。

固形石鹸より液体石鹸のほうがおすすめです。

嘔吐物の処理には細心の注意を

嘔吐物の処理がとても重要です。

嘔吐物が残っていて、それが乾燥した場合ノロウイルスが大量に空中に飛び散るんですね。

そして、それを少量吸っただけで感染します。

ですので、嘔吐物の処理には使い捨ての手袋を使い、嘔吐物をペーパータオルで拭き取ります。

それはそのままビニール袋へ。

さらに残った嘔吐物の上にペーパータオルをかぶせ、その上から塩素系票剤(50~100倍に希釈したもの)を浸るようにかけます。

アルコールは効き目が低いですから注意してください。

また、処理終わるまでは、子供は嘔吐物から3m以内に近づかないようにします。

嘔吐物がついた衣類は洗濯機にいれないで

やってしまいがちな洗濯。

嘔吐物が付着している衣類を洗濯機にいれると洗濯機や他の衣類にまで付着してしまいますので気を付けて下さい。

塩素系漂白剤で手洗いがおすすめ。

食品は加熱すると安心

85℃、1分以上の加熱で感染力を失います。

ノロウイルスが流行る時期は加熱をするのが正解です。

強い下痢止めは飲まない

下痢止めを飲むとウイルスが腸管内にとどまり、回復を遅らせます。

ノロウイルスは毎年やってきます。

正確な知識と対処法を身につけて、感染を広げないように最善をつくしましょう。

まさケロンのひとこと

嘔吐して汚れたものってつい洗濯してしまうやんなぁ~
これ注意せんとアカンで。

masakeron-oko


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

ぽぷらこ