認知症というのは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまう、または働きが鈍くなった結果、知能や運動機能に様々な障害(生活上の支障)が起きている状態のことです。
認知症と聞くと、アルツハイマー病を思い浮かべる人が多いかもしれません。実際認知症と診断される人の約60%がアルツハイマー型認知症です。
しかし、症状を引き起こしている原因は他にもいろいろあります。
脳が委縮していく認知症は原因により特徴が違う
アルツハイマー型認知症
アルツハイマー病は、脳の中に特殊なタンパク質が溜まっていった結果、脳の神経細胞が壊され、脳が委縮していく病気です。脳のMRI画像などを見ると、アルツハイマーの人の脳は、通常より小さくなっているのがわかります。
脳の記憶を司る「海馬」という場所が最初に大きくダメージを受けるので、記憶障害が特徴的に表れます。時間と共に、委縮の範囲はどんどん広がり、脳機能の低下も多岐にわたるようになります。脳全体が委縮していくので、徘徊など異常行動が出たり、わからなくなっていくことも徐々に増えていき、やがて運動機能も低下して寝たきりになります。
レビー小体型認知症
アルツハイマー病が有名過ぎるので、その症状が認知症全部の特徴だと思っている人もいるようです。しかし、原因の病が異なると、初期症状の表れ方はそれぞれ違います。
アルツハイマーとはまた別の特殊タンパク質が溜まることで脳が委縮する「レビー小体型認知症」では、歩行障害や、手足などが硬くなったりする症状が出ます。そして、幻覚や幻聴が表れるなどの認知障害が起きます。症状が日によって変動し、普通に話せる日もあれば、周りのことが全然わからない日もあり、気分や態度がころころ変わっていきます。
前頭側頭型認知症(FTD)
脳の前頭葉、側頭葉が委縮して起きる認知症です。前頭葉は、感情をコントロールし、理性的・計画的な行動をさせるなど、考えて行動する時の中枢的な役割をします。側頭葉には、言葉を理解したり覚えたりする機能などがあります。
物忘れなどの記憶障害はあまり見られませんが、突飛な行動をしたり、性格が極端に変わってしまったりします。意味なく同じ言葉や行動をくり返したり、食欲が異常に旺盛になったり、突然反社会的な行動をする、などの特徴が見られます。
脳の委縮の原因はまだ未解明
脳が委縮するタイプのものは、委縮を促す特殊タンパク質などの物質がわかっていても、なぜそれが溜まっていくのかは、まだ解明できていません。進行をある程度抑えられる薬が発見されている病気もありますが、一度壊れた脳細胞を復活し、失われた機能を回復させることはできない、というのが今の医学の限界です。
治療できる認知症もある
脳血管性認知症
脳梗塞や脳出血などの血管障害が原因で脳の機能が低下して起きる認知症です。血管障害が起きた部分により、表れる症状が違います。また障害が出る機能の範囲もはっきりしており、記憶障害が起きても、判断力は正常のままなど、「まだらボケ」のように見えるという特徴があります。
血管障害の原因は生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿など)です。それらを治療できれば予防できる認知症です。また、慢性硬膜下血腫(脳を包む膜と脳の間に血が溜まる病気)などは、早期に血管障害を取り除く処置ができれば、機能低下を食い止めることも可能です。
正常圧水頭症(NHP)による認知症
「正常圧水頭症」とは、脳の周りを囲んで脳を守っている「脳脊髄液」が、包んでいる膜から飛び出して頭蓋骨内に溢れてしまう病気です。脳が圧迫され、機能低下が起きて認知症になります。症状は注意力や意欲がなくなり、失禁するようになります。歩行障害も見られ、ただボーっとしていることが多いのが特徴です。
これも発見が早ければ、治療することができる認知症です。
治療は、早期発見と正しい診断が大切
認知症の診断は実はとても難しい
認知症にはまだわからないこともたくさんあり、専門医以外の開業医の中には、アルツハイマーではないのにアルツハイマーと誤診して投薬治療をする例が、決して少なくないそうです。
更に、うつ病や薬の副作用によるもの忘れ症状を認知症と誤診してしまうケースも、年間3500人以上ある、というデータも出ています。
治療の効果が出ない時は専門医に行こう
認知症の治療は、早期発見・早期治療がとても大事です。最初の診断を誤って、せっかくの早期発見が正しい治療に活かされないのは、残念なことです。
掛かりつけ医の薬などの治療がどうも効果がないと感じたら、積極的に医者に質問して病状と診断を確認することも大事です。場合によっては、大きな病院を紹介してもらうなどの働きかけをしたほうがいいかもしれません。
とはいえ、治療の目的の多くは、少しでも病状の悪化を遅らせることです。回復するわけではないので、効果が出ているのか否か、自分は進行が早いのか遅いのか、患者や家族が判断するのは難しいのも事実です。
最低限、問診だけで認知症と判断されて薬が出ている時は、
- 血液検査
- 認知機能を確認する検査
- 脳の画像検査
を要請してみてください。
検査を渋るような先生ならば、医者を変えることも考えましょう。
諦めず、ぜひ勇気と希望を持って病気と向き合って下さい。
病気と診断がぴたりと合わなきゃ治療の意味もないかもしれないんだ。。