旅行・観光 海外のこと

地球の端っこ?令和の時代に最南端の人が暮す場所

Written by すずき大和

2019年春といえば、日本では元号が平成から令和に改まり、天皇陛下の代替わりに世の中がやたらに浮かれた時です。「改元恩赦」の話や、祝賀ムードに乗じて政権の支持率が上がるなどの現象が、海外から揶揄される向きもありましたが、国民はそれにも気付かないほどのはしゃぎ様でした。

日本人が大騒ぎに興じていた一方で、国際社会では、こんなことも話題になってました。

2019年3月29日、チリの「プエルト・ウィリアムズ」という町が、アルゼンチンの「ウシュアイア」を追い抜いて、新たに

『世界最南端の都市』

になったそうです。



スポンサーリンク

世界の最南端のまち

人はどこまで極地に近い所で暮らせるか?

地球は北極と南極を結ぶ軸を中心に回っています。極地近くでは太陽熱が当たる角度が低くなり、厳しい自然環境となるため、人間が暮らせる所には限界があります。

北半球では、極地近くまで陸が多いので、北緯82度くらいまで人が定住している場所があります。

が、南半球は、北に比べて大陸が少なく、極地こそ南極大陸の中にありますが、南極基地以外に人が生活している町というと、南米大陸の端の南緯50~55度くらいの地域が最南端となっています。

村から都市へ

さて、「ウシュアイアを抜いて世界最南端都市になった」といっても、プエルト・ウィリアムズの町の位置が動いたわけでも、領地が南側に拡大したということでもありません。どちらの町も、3月29日以前から、ずっと同じ場所・同じ広さで存在していました。

ウシュアイアは、アルゼンチン領フエゴ島、南緯54度48分付近にある、人口5万人強の町です。これに対し、プエルト・ウイリアムズは、フエゴ島の隣りのナバリノ島の北側、南緯54度55分付近にあります。

ナバリノ島は『世界最南端の人口1000人以上の島』であり、プエルト・ウィリアムズには、2000人強が住んでいます。

あまりに人数が少なくて、プエルト・ウィリアムズは国際的には“都市”の認識がされなかったため、これまでは

『世界最南端の“町”』

でした。が、今回チリ当局から、“市”として認定されたのです。

都市の条件?

“都市”の定義は国際的に決まっていません。

一般的には、人が多く集まり、その地域の政治・経済・文化の中心になっている町、というイメージがあります。が、どこまでの規模だと中心的といえるのかは、文化が変れば感覚も違ってきます。ので、

国が“市”に認定したら“都市”扱い

という暗黙の分類ルールがあります。

ウシュアイアは人口もそこそこ、アルゼンチン最南端の州ティエラ・デル・フエゴ州の州都であり、“都市”のイメージとして妥当です。が、プエルト・ウィリアムズは、千人単位の人口の小さな漁村です。都市というより村落に近い感じがしますが、“市”指定された以上、国際的には一応“都市”カテゴリに入ることになったわけです。

住民からは、『最南端都市』となったことで、観光客の増加を期待する声が聞かれます。同時に、のどかで静かな漁村の雰囲気が魅力の土地なのに、

「観光客でごった返してしまったら、町の良さが失われてしまう」

と静寂や治安の崩壊を心配する人たちも少なからずいるようです。

本当の最南端はどこ?

最南端の“村”

ところで、プエルト・ウィリアムズが『世界最南端の都市』となったことで、『世界最南端の町』はなくなってしまったのでしょうか?

実は、ナバリノ島には、プエルト・ウィリアムズよりも更に南にも“村”があります。南緯55度5分付近に位置する「プエルト・トロ」という、人口30人に満たない集落があり、国際的には

『世界最南端の“村落”』

といえば、このプエルト・トロと、認識されてきました。

文化人類学的には、人が暮らすコミュニティは

  • 「都市(city・town)」
  • 「村落・集落(village・hamlet)」

の2種類に分けられます。人数などの正確な定義は前述のようにありませんが、農村、漁村、山間部の村のように、農林水産業を中心としている小さな町のことを「村落」「集落」と呼び、第二次、第三次産業中心の「都市」の対義語としています。

この区分では、これまで

  • 最南端都市はウシュアイア
  • 最南端村落はプエルト・トロ

でした。

ただ、日本人の感覚では、

市>町>村

の順番で3種類なので、人口1000人以上と以下で“町”と“村”を分けてカテゴライズしていたようです。つまり今後は、日本でもプエルト・トロが

『世界最南端の“町村”』

になる、ということでしょうか。

更に南に暮らす人々

そして、プエルト・トロより更に南で暮らす人々が、南極基地に滞在している皆さんです。基地は集落とは認められていないのですが、定期的に人員交代しているものの、観測隊員などが冬季も常駐滞在している基地はいくつもあります。

さながら

『世界最南端の人間居住地』

でしょうか。

ちなみに、2019年現在、最も極地に近い基地は、アメリカの「アムンゼン・スコット基地」で、南緯90度、南極点から100m未満の所にあります。冬季も100人以上が滞在しています。

下が氷の北極には基地はないので、ここの人たちが、世界で最も極地の近くで暮らしているといえます。人間て凄いですね。

まさケロンのひとこと

のどかで静かな漁村、まさケロンにぴったりの都市だ!

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

すずき大和

調べもの大好き、文章書くことも人に説明することも好きなので、どんな仕事についても、気付くと情報のコーディネイトをする立場の仕事が回ってきました。好奇心とおせっかい心と、元来の細かい所が気になると追求してしまう性格をフルに発揮して、いろいろなジャンルのコラムを書いています。