5月1日というと連休の間の残念な日というイメージがありますが、実は
メーデー
と呼ばれるとても大切な日でもあります。
ちなみにメーデーを英語で書くと
MayDay
「5月の日」となります。
遠い昔は初夏を祝うお祭りの日だったそうですよ。
その5月1日、メーデーについての簡単なご紹介です。
メーデーって何の日?
メーデーとは労働者の祭典、労働者が団結して権利を要求する日とされています。
世界共通の日であり労働者の日として各地でイベントが行われています。
メーデーの発祥
メーデーの発祥は1886年5月1日、アメリカ合衆国カナダ職能労働組合連盟が8時間労働制を要求、ストライキを行ったことがきっかけとなっています。
というのが目標でした。
当時は、12~14時間労働が当たり前になっていたんです。
過酷な労働を強いられていた時代でした。
その後1890年、ヨーロッパ各国やアメリカ合衆国で第1回国際メーデーが実行されました。
各国でデモや労働者の連帯意識を高める運動、労働者の権利を主張する運動が行われたといいます。
日本でのメーデーの歴史
日本で初めてのメーデーは1920年、上野公園でした。
当時、5000人以上もの人が集まったといいます。
やはり8時間労働や、最低賃金のことなどを訴えるものでした。
日本も過酷な労働を強いられていたのです。
しかし、世界大戦が近づくにつれてメーデー運動は禁止されその後終戦まではメーデーが行われることはありませんでした。
終戦後、再びメーデーが復活してからは、盛んに運動がされていたといいます。
現在の取り組み
記事の頭にも書きましたが、最近はメーデーという言葉も知らないという人が増えてきています。
大型連休の間になり、生活も安定してきた日本は盛んなメーデー運動はめっきり減ってしまいました。
参加者も減少傾向にあります。
メーデーを祝日にする?!
祝日になると嬉しいですよね。
世界にはこの5月1日を「メーデー」として国民の祝日にしている国が多くあります。
日本にも祝日にしようという動きがあったといいますが、結局今のところは祝日になっていませんよね。
このメーデー、昔の労働者たちが必死になって自分達の権利を主張して戦ってきたんだなということ、だからこそ、わたしたちが働いているような(まだまだのところもありますが)環境があるんだということをあらためて考えさせてくれる日です。
大切な日ですよね。
昔に比べたら、だいぶ労働基準法もしっかりしてきたから、だいぶ働きやすい環境になったと思うわぁ~
この環境になったのも、昔の人達が頑張って権利を主張してくれたからやで!
忘れんときやぁ~