ホワイトデー

ホワイトデー義理チョコのお返しレクチャーなんて信じるな!

Written by すずき大和

間もなく日本社会はホワイトデーを迎えます。

バレンタインデーのお返しをする日

というのが定義になっています。

いつの頃からか義理チョコが仕事の世界に広まって、義務チョコのようになっていくにつれ、お返しの義務に悩む男性も増えていきました。

品物選びとか、金額とか、渡し方とか・・・・

安いとひんしゅくで、高いと重たいからNGで、手作りは「清潔感のある人ならいいけど」なんて言われる・・・

面倒くさいから無視!なんてすると非難ごうごうになり兼ねないので、いかにソツなく対処するか考えるのも大変そうですね。



スポンサーリンク

失敗しないお返しの常識は本当に常識なのか?

もらったモノより安いと本当にダメなのか?

もらった品と同等か高い物を返さないといけない、とよく聞きます。

が、これはお返しがあって当然と思って義理チョコ贈る人たちの考え方です。

ネット社会ではこういう人の意見が目立ちますが、現実社会はこんな人ばっかりではありません。

義理チョコはもともと

お世話になっている人に日頃の感謝の気持ちを贈る

ものでしたから、それ自体が恩義に対するお返しでした。

それにまたお返しをされると

逆に気遣いさせてしまってごめんなさい

って気持ちになる人もいます。

また、ただの同僚への義理チョコのつもりだったのに、プレゼントなど返されると困惑する人もいます。

義理には無難に気持ちだけの品のお返しで十分と思っている女性だって実際は多いのです。

みんなに平等に配るお返しは失礼なのか?

何人もの女性が、それぞれ職場の男性にチョコを配ってくれた時、中間管理職の先輩と新人ではくれるチョコの値段が違っていることがあります。

2500円のブランドチョコをくれた人にも、500円のチョコの人にも、一律同じお返しを配るのは手抜きだと言う女性もいます。

詰め合わせの箱をもっていって「女性の皆さんでどうぞ」は絶対にやっちゃいけないと書いてある記事がほとんどです。

が、こういう儀礼で大事な仕事の時間が煩わされることに、最近は多くの職場が疑問を持ち始めています。

何人もの男性社員が、いちいち何人もの女性にひとりひとり手渡しすることを一日に集中してやったら、仕事に支障がでないわけがないです。

男性社員みんなでお金を集めて、全部まとめて女性社員の皆さんでどうぞ、という形式で済ませている会社なんてたくさんあります。

大事なのは個々のリクエストを見極めること

無難なことが無難じゃないことも多い

女性の好みがわからない時は、身に着けるものをあげても気に入ってもらえないこともあるので、親密なお付き合いじゃない人にはお菓子やハンカチが無難、というのはハウツーの基本のようです。

が、どうやってもクレームをつける女性はいます。

お菓子なんてダサい、+αでアクセサリーでもつけてくれるほうがいい

ハンカチだって趣味が合わないと絶対使わない

とかね。

ちょっと高級感があっておしゃれなお菓子なら失敗しない、と、マカロンを無難だと示す情報も多いですが、マカロンは大好きと嫌いが分かれるお菓子なので、嫌いで文句の多いタイプにあげちゃった時は悲しい反応になりそうです。

人を喜ばせるマニュアルなんて決まってない

結局、女性の期待はケース・バイ・ケースなので、こうすればいいとか悪いとか、一般論で定義付けることは困難だということです。

本気で喜んでもらいたいと願っているのなら、普段から相手の言動に注意して、相手の気持ちを察する努力をするしかありません。

まずは、定義や一般的な論理を探そうとすることは止めて、目の前にいる女性の出すサインを見つけるように頑張って下さい。

頑張ったけれど、やっばりどうしていいかわからない時は、道は二つです。

本当はお返しなんていらないのに

と思う女性より、

チョコより安いものが返ってきてがっかり

などと平気でいう女性の方が声が大きいのは確かです。

そんな女性に陰で悪く言われたくない、と思うなら、とりあえず金額と品質は無理してもいいものを揃えましょう。

でも、そんな所で好かれなくてもいい、と思えたら、お返しを止めることも含めて、自分の納得のいくやり方を通してみましょう。

案外、そのほうが、仕事をする上で、わかってる人たちからの信頼や尊敬を勝ち取れるかもしれませんよ。

まさケロンのひとこと

義務チョコやて・・・
なんか、感謝が感じられへんで?
気持ちようお返ししたいな!

masakeron-oko


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

すずき大和

調べもの大好き、文章書くことも人に説明することも好きなので、どんな仕事についても、気付くと情報のコーディネイトをする立場の仕事が回ってきました。好奇心とおせっかい心と、元来の細かい所が気になると追求してしまう性格をフルに発揮して、いろいろなジャンルのコラムを書いています。