Windows10無償配布開始
やってくれたなマイクロソフト
7月29日からWindowsの最新バージョンである「Windows10」の無償アップグレードが開始されました。
各メディアなどでも取り上げられたので、目にした方も多いことでしょう。
実は筆者、縁があってWindows10の発表会に参加したのです。なかなか魅力あるOSだと思いました。
筆者が注目したいのが、
- 無償でアップグレードできる。
- 求められるシステム要件が(比較的)低い
という点です。
まず無償アップグレードに関しては、現在Windows7および8.1の利用者が対象であることと、期間限定であることが条件となりますが、筆者としては
「やってくれたな、マイクロソフト」
という感じです。
非難しているんじゃなくて、褒めてるんですよ。
筆者の知る限り、マイクロソフト社がWindowsの最新バージョンを一般ユーザーに無償提供するなんて初めての試みです。
スマートフォンに押され気味だったパソコンの復権を視野に入れた戦略なのだろうと予測しますが、それにしても大胆な手段に出ましたね。
筆者はWindows95から始まって、ずっとWindowsを使い続けていますが、度重なるアップグレードに嫌気が差した時期がありました。
優待価格などの優遇措置がありましたが、アップグレードするにはコストがかかったからです。
長年Windowsを使用しているユーザーなら分かっていただけると思いますが、新OSが発売されるごとに要求されるパソコンの性能、つまりシステム要件ですね、これが微妙に高くなっていくのです。
自分の使っているパソコンでアップグレードできなくはないが、要求される性能ぎりぎりのスペックなので、快適には使えない。
このジレンマが必ずつきまといます。さんざん悩まされたあげく、パソコンを買い替えたこともしばしば。
だから筆者はWindowsのアップグレードには良い印象を持っていなかったのです。
そんな状況のなか、無償でしかも低いスペックでも充分使用できる(Windows7が動作すればほぼ問題ないらしいです)Windows10の登場です。
マイクロソフト、やれば出来るんじゃない、って感じです。
でもアップグレードしていません
でも、筆者はまだWindows10にアップグレードしていません。
7のままです。
えっ、お前、言ってることとやっていることが矛盾してないか、ですって?
ほんとに申し訳ないと思いますよ、ここで10にアップグレードしたときの体験談とか、10を使用した感想なんかを書くことができたら、いい記事になるったことでしょう。
でも筆者が今回伝えたいのは、別のことなんです。
これが今回のテーマです。
OSが変わることの恐ろしさ
体験してみないと分かりません。
この記事を書いている時点ではWindows10プリインストールモデルは、本当にごくわずかしか発売されていません。
各社が本格的に発売するのは秋ごろになると予想されます。
つまり、現状でWindows10が使いたければ、アップグレードするしかないユーザーがほとんどだということです。
いま使っているのが7であれ8.1であれ、これを書き換えて最新のWindowsの環境を手に入れるしかない。
そこで問いたいのが、どれぐらいのユーザーがOSのアップグレードにはリスクが伴うことを知っているか、なのです。
これは知識というより経験ということになりまして、過去にどれだけOSアップグレードで様々な問題と格闘したかによって大きく変わってくるんですね。
筆者がアップグレードの洗礼を受けたのはWindows95から98への移行時です。
何も知らなかった筆者はパソコンメーカーの優待割引で購入したアップグレード版のCD-ROMでいきなりアップグレードを実行してしまったのです。
そうです。周辺機器やソフトのメーカーに98の対応について確認することもせず、しかもパソコンメーカーの対応情報も全く参照せず、です。
結論からいうとパソコンは98に対応していたのですが、プリインストールのソフトのほとんどが使用不可、プリンタは対応ドライバを事前に入手しておく必要がありました。
つまり準備と確認を怠っていたため、Windows98は正常動作できなかったのです。
アップグレードのし直しをするためには、一度Windows95に戻さなければなりません。
パソコン付属のリカバリーディスクを使えば簡単に戻せますが、バックアップを取っていないデータは全て消えます。
筆者はWindows98が正常動作できるまで3回以上リカバリーを行いました。もちろん大切なデータは全て失いました。
確認・準備さえ怠らなければリスクは回避できる。
筆者はWindows10にアップグレードしないほうがいいと言っているわけではありません。
発表会で説明を聞いていて、いますぐ使ってみたいとさえ思いました。
Windowsユーザーなら絶対に体感してみるべきです。
でも、確認と準備は必ず行いましょうと呼びかけたいのです。
- パソコンメーカーへの対応状況の確認
- 周辺機器メーカーへの対応状況の確認
- ソフトメーカーへの対応状況の確認
最低限、この3つは事前に必ず行ってください。
まだWindows10の提供が始まったばかりなので、動作確認中で対応情報などの詳細がアナウンスされていないケースも考えられます。
そのときは結果が出るまで待つぐらいの慎重さが必要です。
ちなみに筆者の使用しているセキュリティソフトはそのままではWindows10で使用できません。
対応させるためにセキュリティソフトもアップグレードが必要になります。
何ですって? とりあえずいますぐアップグレードを実行して、結果をレポートにまとめてアップしろ、ですって?
筆者、パソコンは一台しか持っていないんです。もし問題が起きてパソコンが動かなくなっちゃったら、記事を書くことができなくなるじゃないですか。
一番気がかりなのは今まで使えてたソフトが使えなくなるかもってとこだよね~。メジャーどころはすぐに対応するとは思うけど、こわいからまさケロンも様子見!