メディア・報道

4K対応番組が続々放送開始。そもそも4Kって何、どこがスゴイの?

Written by 言祝(kotoho)

「大画面時代の新フォーマット」

時代は4K?

12月より全国のケーブルテレビ局で4K放送専門のチャンネルが放送を開始するという報道がなされました。

この放送を楽しむためには、対応した受信機器と4K対応のテレビが必要とのこと。

なんだかスゴいんだなあ、とは思いますが、今ひとつ実感がわきません。

根本的に「4K」というものが、どんなものなのか分からないからです。

ときどき家電量販店にいくと

「4K対応」

とうたった大画面テレビを見かけますが、価格が10万円前後もするため、ちょっと手が出ません。

また4K対応テレビは例外なく大画面。50〜60インチが中心のようです。

リビングならともかく、自室に設置するには無理がある大きさだと思っています。

でも、将来的には4K対応テレビが主流になる時代が来るかもしれないらしいのです。

徐々に価格も下がりつつあり、10万円を切る価格帯の製品も登場しているらしい、それらを見越しての「4K放送専門チャンネル」の放送開始ということなのでしょう。



スポンサーリンク

そもそも4Kとは?

いよいよ「4K」の時代がやってくるのか、といった予感がしますが、そもそも「4K」とは何か?

家電や最先端技術がちょっと苦手な筆者にも「画質が良い」ということはなんとなくイメージできるのですが、人に説明できるほど詳しくありません。

良い機会なので調べてみることにしました。

簡単にいえば

「フルハイビジョン」よりも高画質の映像が楽しめる規格

です。

もうすこしかみ砕いて説明しますと、画素数がフルハイビジョンの4倍なのです。

画素というのは方眼紙のマス目のようなもので、これが細かければより精細な画像になることは想像しやすいと思います。

フルハイビジョンの画素数は1920×1080

対して

「4K」の画素数は3840×2160

「マス目」が多く、より細かい画像を作り出すことができるのです。

この特徴は、特に大画面でより効果を発揮します。

画面の面積が大きくなっても画素数が変わらなければ「粗さ」が目立ってしまいます。これはテレビの大画面化の課題でした。その結果登場したのが「4K」なのです。

コンテンツの充実による普及なるか?

いくら高画質でもコンテンツが無ければ…

「4K」はけっして最近登場したものではありません。

ただ、フルハイビジョンなどに比べると、普及率はどちらかといえば低いといえます。

その理由は

コンテンツ不足

にありました。

テレビが「4K対応」であっても、番組が「4K」でなければせっかくの高画質が体感できないからです。

徐々に増えつつある「4K」コンテンツ

このところ、コンテンツを充実させ「4K」を普及させる動きが活発化してきました。

2014年6月には4Kの試験放送が始まり、現状では無料で番組を提供しています。

VOD(ビデオ・オン・デマンド)でも4K放送を提供する局が増えてきたようです。

そして先述したケーブルテレビによる「4K放送専門チャンネル」のスタート。

コンテンツの充実により4K対応テレビが普及すれば、価格も下がって、より購入しやすくなるでしょう。

果たして「4K」は普及するのでしょうか?

まさケロンのひとこと

番組だけじゃなくて、映る女優さんたちも「4K」対応を迫られるね。

masakeron-surprised


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

言祝(kotoho)

映画オタク。日課は読書。最近は料理にハマっています。座右の銘は「好奇心を失ったら、そこで終わり」