ライフハック

今どきライターのアナログ7つ道具

Written by Gao

ブログやSNSが浸透していくなかで、文章を書くことに、生きがいを見いだして、

「ライターになりたい!」

と思っている人も増えてきたと感じています。

今回は、ライターになりたい方のために、デジタルツールの時代でも意外と重要な

『アナログなライター7つ道具』

を紹介したいと思います。



スポンサーリンク

1. yPad


スケジュール帳として5年近く使い続けています。魅力は2週間単位で仕事を区切って管理できるところ。ライターは、特に駆け出しの頃は、細々とした仕事を同時並行で進めることが多いのですが、普通のスケジュール帳だとぐちゃぐちゃになってしまうところを、yPadならすっきりわかりやすくまとめることができます。

2. 図書カード

インターネット時代でも図書館は必須です。インターネットには載っていない、書籍のなかだけに眠っている情報はまだまだあります。グーグルで調べても出てこない情報にこそ価値があるのです。

最近の図書館は、

『新聞や論文のデータベース』

を使えるようになっています。そうした専門的な情報も取れるようになっておくとライターとしての強みになりますよ。

3. 万年筆

3万円くらいのものを持っておきましょう。使い道としては、ふっと人の話をメモする場合などに主に使いますが、そういう時にちゃんとした小物をもっておくと、信頼感につながります。

また、ライターは義理堅くないと成長できない稼業ですが、手紙も頻繁に書きます。ですので、そうしたときに、万年筆で書くと、相手も

「ちゃんとした人だなあ」

と手紙を受け取った時に感じてくれます。万年筆とボールペンの文字は、見る人が見れば一目瞭然で違いがわかります。

4. フリクションボールペン

一方、スケジュール帳に書き込むときや、ぐちゃぐちゃと構想を考えるときには、安いフリクションボールペンが非常に役立ちます。

メリットは

  • ペンなので文字がはっきりくっきりしており、見やすいということ
  • 消した後に、鉛筆のように消し後が残らないので、ぐちゃぐちゃと考え事するときにはもってこいのツールということ

です。

5. 電子ノート

”電子”とついているから、アナログな道具なのかどうか迷いましたが、使い方が非常にアナログなので取上げることにしました。シャープがだしている商品で、タッチペンで書き込む電子ノートです。電池のもちが非常によく3ヶ月くらい充電が不要です。ノートを多数つくることができるので、何冊もノートを持ち歩いていた人には特におすすめです。一気に荷物が減りますよ。


6. 名刺

当たり前ですが、しっかりとしたものを作っておきましょう。とはいえ、印刷会社に頼むまですると、特にフリーライターは資金的に厳しいので、手刷りでもかまいません。

ただし、紙はできるだけ厚くて質の良いものを選びましょう。

そうするだけで、結構、印刷会社に頼んだのに負けないくらいの名刺ができあがりますよ。

7. 自分の書いた記事のコピー

仕事のチャンスはいつどこで転がっているのかわかりません。

「○○という雑誌に載っています」

とか

「○○というサイトで書いています」

と言うだけでは、まず相手は読んでくれないと思って良いでしょう。ですから、自分の書いた記事は、全てとまでいかなくてもベスト10くらいは持ち歩いておいて、得意分野と力量を、いつでも示せるようにしておきましょう。

便利なデジタルツールがあふれている時代になりましたが、今回挙げたように、アナログツールの大切さも忘れてはいけません。

確かにデジタル化していけば、省スペース・時短につながるかもしれませんが、手仕事の感覚が、ライターとしてやっていくうえでは、実は重要な要素なのではと、ライター歴4年の私は考えています。

まさケロンのひとこと

デジタルツールはあたかも「完璧」なようにつくられてることが多いけど、まだまだアナログには敵わないところも多いんだよね。

masakeron-surprised


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

Gao

三十路を前にしてフリーライターとして独立。収入は少ないながらも、やりがいのある仕事に囲まれて充実感のある日々を送っています。趣味は読書とランニングすること。