電気会社には、発電会社と送電会社と小売り会社があります。これまで地域の電力会社が独占してきましたが、2016年4月から、発電と一般家庭向けの小売が自由化されます。
どの会社を選べばいいか、わかりづらいのですが、「料金比較」の面から、気になる点をいくつかあげてみました。
供給コストの高い所の電気は将来どうなる?
離島や山奥は、選べる選択肢は少なくなる
従来の電気料金は、コストに適正な利益をプラスした妥当な値段を、政府が審査して決めていました。赤字になることはないですが、電気会社がボロ儲けすることも許されません。また、料金の地域差もある程度公平になるよう配慮もされています。
小売りが自由化されると、値段の縛りはなくなり自由競争になります。発電や送電にコストがかかる所には売らない、という会社も出てきます。離島などでは、自由化後も地域電力会社以外に選べない所もあるでしょう。
競争しないエリアの電気代は高いのか?
では、山奥や離島の人はコストに合わせて電気代もバカ高くなるのか、というとそんなことはありません。電気は生きるために最低限必要なものですから、基本的人権にも関わります。済む場所で不公平が出ないようにしないといけません。
そこで、すべての電力会社が、みんな一律にコストの高い地域の分も負担して、電気料金に反映させることになっています。
こういう仕組のことを
『ユニバーサルサービス』
といいます。
僻地でも、極端に電気代が高くなることはありません。ただ、新規参入がないと新規会社が提供する割引プランや特典を受けることができない、という差は出るでしょう。
オール電化の人は乗り換えないでしばらく様子見に
オール電化の特別料金は原発のおかげ
料金だけを比べると、オール電化の場合、新規参入会社のどのプランよりも、現在のプランのほうがずっと安いことがわかります。
電気は、発電所レベルでは、利用が少ない時間にたくさん作って余分をとっておくことができません。余った電気は無駄に消えてしまいます。火力や水力発電は、利用量が少ない夜は減産します。が、原発は発電量を調整するのが難しく、深夜もフル稼働させています。
深夜の電気を無駄にしないため、深夜料金を大幅割引し、昼間使う電気を夜充電しておくオール電化の仕組みが作られました。
新規会社のオール電化プランは???
原発を持っているのは地域電力会社だけです。主に他の発電会社から電気を買う新規小売り会社のほとんどが、深夜割引のオール電化プランを出していません。今後、新たなプランが増えるかどうかも微妙です。
現在の政権は、原発再稼働を進める方針ですが、政治の動向や世論の流れで、いつか原発ゼロに転換する日がこないともいえません。先々は、従来のオール電化プランが割高になる可能性だってあります。
とりあえず、現在オール電化にしている人は、今は様子見がいいのかもしれません。
資金力がない会社はつぶれる!?
新規小売り会社はどこから電気を調達するのか
新規小売り会社は自前で発電する所もありますが、多くは新規発電会社やその他の会社から電気を買って、それを売ります。
その他の会社とは、例えば、製鉄所などは以前から自前の発電所を持ち、余分は地域電力会社に売っていました。また、2000年代に発電が一部自由化されてから、地域電力会社や大手企業に電気を売る発電会社(エコ発電など)は既にいくつかできています。
発電事業は簡単には儲からない
発電事業は最初の投資がとても大きいです。儲けが出るようになるまでには10年や20年かかります。規模の小さな発電会社は、競争が激しくなると、途中で潰れてしまう可能性もあります。
新規小売り会社が、既存の発電会社の電気を買うには、今地域電力会社などに売られているより高い買値を付ける必要があります。供給の信頼性がまだ低い新規発電会社は、それより更に高くしたら買ってもらえません。価格競争は厳しそうです。
資金力は重要な要素
自由化後、もし電気の調達ができなくて電気不足を起こしてしまうケースが出てきたら、小売り会社はペナルティ料を払わないといけないルールになっています。新規会社が、エコ発電など小さな発電会社だけに頼るのはあまりに危険です。
また、今後世界のエコ機運が進むと、石炭に税金がかかってくるかもしれないし、円安で石油が高騰するかもしれません。先に書いたように原発だってどうなるかわかりません。供給量だけでなく、料金の安定も不確かなのが電気事業です。
そんな中で生き残るには、バランスよく多方面から供給する力が必要です。それには大きな資金力があるほうが断然有利です。新規小売り会社を選ぶ時は、会社の資金継続力も常にチェックしていくほうがいいでしょう。
目先の得より、先の安定に注意しよう
結局、
「今後もいろいろなことを注意して見ていかないといけない」
といえます。
「なんだ、やっぱりよくわからないんじゃん」て、話ですが、とにかく大事なのは、
「目先の料金や特典だけで損得は判断できない」
ということです。
今の会社の今の料金プランは4月いっぱいで申込を打ち切ります。一度他の会社に切り替えて、また戻っても、同じプランは契約できないかもしれないので、早計に決めて後悔しないようにしたいものです。
なんだかんだで料金についてはそこまで差がでないんじゃないのかなと思ったりもしてるんだよね。