健康・医療の豆知識

人間は「暑さ」「寒さ」どっちに弱い?実は世界一暑さに強い!?

Written by すずき大和

日本に暮らしていると、冬場、凍死者のニュースは滅多に流れませんが、夏の猛暑がキツイ昨今、「熱中症」が原因で死亡した人のニュースは、毎年何十人という単位で聞きます。

「冬は着込めばいいけど、夏の暑さは自分ではどうしようもない」

「寒くても体を動かしていれば頭シャッキリ働けるが、暑いと仕事の能率落ちる一方」

などなどの言葉が、ネットの中でも身近な現実社会でもよく聞かれます。

現代人にとっては、寒さのしのぎ方より、「夏の暑さ対策」のほうがより身につまされる、重要な関心事になっているのは確かのようです。



スポンサーリンク

暑いほうがマイナス面が多い?

毎年繰り広げられる「暑い・寒い、どっちがマシか?」論争

毎年、暑さ厳しい季節になると、「暑いのと寒いの、どっちが辛い?」的な話題を見かけることが多くなります。

  • 住んでいる地域
  • 仕事の内容
  • 趣味や志向
  • 健康状態

などによって、どちらが過ごしやすいか、キツイか、は変わってくるでしょう。

が、個人の感想は排除して、

“科学的な視点から、どちらが人間にとって大変か”

を検証する話では、

「暑さの方が、リスクが高い」

という意見が若干多く見られます。

生活する上での健康リスクが高いのは暑い季節

雪国での雪下ろし・雪かきの負担、などの複合してくる問題は置いておいて、単純に温度への適応だけ考えれば、寒い時のケアは体温が下がりすぎないようにすること、これに尽きます。

現代人の生活様式では、

  • 食糧が凍り付いて食べられなくなるのを防ぐとか、
  • 水やエネルギー減が枯渇しないように気を付ける

といった問題はほぼクリアされており、リスクはそんなにありません。
(ただし、経済的リスクは夏よりも高くかかる地が多いです)

一方夏場は、体温調整の注意だけでなく、

  • 食べ物が腐りやすい
  • カビが生えやすい

など、健康に害が及ぶ悪いものが身の回りに繁殖するリスクが格段に大きくなります。

また、体温調節についても、とりあえずホームレスでなければ、家の中で凍死することはまずないですが、貧富の差に関わらず、うっかり窓を閉めて寝室で寝ていると、感覚の鈍くなっている高齢者は簡単に熱中症死に至っています。

死に至るまでいかなくとも、頭がボーッとして思考が鈍り、集中力が続かなくなるほどの寒さにさらされて仕事や家事等をする体験は希少です。が、エアコン完備じゃない環境で、暑さのために効率悪い状況に陥っている人はたくさんいます。

限界を超えそうになる苦しさを味わう体験は、暑さに対処する場合のほうが強く感じます。

そういう意味では、「人間は暑さのほうが弱い」のかもしれません。

他の動物と比べると、人間は突出して暑さに強い生き物

人間は暑さにめちゃめちゃ強くできている

医療専門家などによる考察記事の中でも、「人間には暑さのほうが、リスクが大きい」と注意喚起する人が多い中、2016年夏、日経新聞が“住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している東大准教授”の解説で、

  • 人間ほど暑さに強い動物は存在しない
  • 快適性と健康を得るためには、まず寒さの克服が最優先

という「意外な真実」(記事の表現のまま)を告げる記事を上げていました。

記事にもある通り、

「夏の炎天下でマラソンできる動物は人間以外にない」

のであり、人間は類まれな暑さに対抗できるからだのシステムを持っているのです。

人間の凄いからだのしくみ

多くの哺乳類や鳥類などの内温性動物(恒温動物)は、外気温の低い冬でも体温を一定に保つため、たくさん食物をとって体内の代謝を高め、その代謝熱でからだを温め続けています。

そして、暑い時は代謝熱を体外に逃がすことで、熱し過ぎを防いでいます。運動量が増えると代謝熱も増えますが、人間は最大1時間に1500グラムの汗をかくことができ、この汗が蒸発することで1000W分の熱を放出することになります。

ここまでの瞬間放熱ができる動物はいません。この機能のおかげで、人間はオーバーヒートせずに長時間走り続けるマラソンが可能なのです。

記事では、人間がこの能力を身に付けたのは、進化の過程が関係していると解説しています。アフリカのジャングルで発祥した人類は、地球の気候変化でジャングルのサバンナ化が進んだ時、生存競争では弱い立場でした。

  • 足が遅くても獲物を捕まえるため・敵から逃げきるためには、
  • 長時間追廻す・逃げ続けることで、
  • 相手を疲れさせて仕留める・振り切る、しか生き延びる方法がありませんでした。

そうして、マラソンができるからだの仕組みがぐんと発展したそうです。

環境整備は寒さ対策が優先、その中で要注意は暑さ対策

やがて人類はアフリカを出て世界各地に広まっていきましたが、もともとのからだのつくりはアフリカ仕様なので、寒さに適応するため、家や衣類を発明し、暖を取る様々な方法や技術を生み出していきました。

確かに、裸で自然の中に放り出されたら、人間は暑さより寒さをしのぐほうがとてつもなく大変になります。しかし、長い歴史の間に文明が寒さ対策の環境整備を手厚くしてくれたので、今を生きる人間が自分で努力して気を付けるのは、主に暑さ対策のほうになっている、ということです。

って、それはつまり、人間は「暑さに強い」のか、「寒さに強いのか」・・・

結局、どっちなんでしょうね。

まさケロンのひとこと

昔の人に「暑いのと寒いの、どっちが辛い?」って聞いたらほとんどの人が「寒いのがツライ」って答えるんだろうかね~。

masakeron-normal


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

すずき大和

調べもの大好き、文章書くことも人に説明することも好きなので、どんな仕事についても、気付くと情報のコーディネイトをする立場の仕事が回ってきました。好奇心とおせっかい心と、元来の細かい所が気になると追求してしまう性格をフルに発揮して、いろいろなジャンルのコラムを書いています。