健康・医療の豆知識 薬・サプリメント

実は結構危険? 水以外で薬を飲むことのリスクを真剣に考えてみた。

Written by 言祝(kotoho)

本当に水でなくちゃダメなの?

水が無いので、つい…

誰もが知っているし、たぶん守っているのだけれど「なぜ?」と問われると自信をもって答えられないモノのひとつに、

「薬は水以外で飲んではいけない」

という約束ごとがあります。

お茶やコーヒー、ジュースなどではなく、薬を飲むときは水(もしくはお湯)で飲みましょうという有名なルールですが、その理由を正確に答えられる人は少ないのではないでしょうか?

水以外で飲むと副作用があるとか、効果が弱くなるとか、たぶんそんな理由なのでしょうけれど、これではちょっと説得力がないですよね。だから、水以外で飲んでしまっている人って意外と多いのではないかと思うのです。

毎日薬を服用している人は別にして「今日はちょっとのどが痛いから用心のために薬を飲んでおこう」とか「熱っぽいから解熱剤を飲もう」といった突発的な服用の場合、往々にして手元に水が無いことが多いように思えます。

「水はないけど、お茶はある。水で飲めってよく言われているけど、まあ大丈夫だろう」

そんなノリでつい水以外で飲んでしまう。水で飲まないと、どのような危険があるのかが具体的に分からないため、このように軽く考えてしまいがちです。

でも「水で飲んでください」というからには、それなりの理由があります。しかも飲み物との組み合わせによっては、かなり深刻な事態に陥るケースもあり得るのです。

今回は「なぜ薬は水以外で飲まないほうがいいのか?」について考えてみましょう。



スポンサーリンク

そもそもなぜ水と一緒に飲むのか?

「水以外のリスク」を考える前に、なぜ薬は水と一緒に飲むのかを考えてみましょう。すぐ思いつくのは

「薬がのどに詰まってしまうから」

という理由です。そしてこれは正解なのですが、それよりもさらに注意しなければならない理由があることを皆さんご存知でしょうか。

それは

「水で薬を溶かすことによって、吸収しやすくする」

というものです。水なしでもOKと謳っているものは構いませんが、薬の種類によっては「水で溶かさないと吸収されずにそのまま排泄されてしまうものもある」のだそうです。

いわば水で飲むことによって、はじめて薬は機能する、と言い換えることもできるのではないでしょうか。さらには胃の粘膜を保護するという効果もあるのだとか。

水以外の飲み物を用いた場合、含まれる成分が薬に影響を与える場合がある。これが薬は水で飲んだほうがいい理由なのです。

キーワードは薬との相性

タンニンの場合

お茶やコーヒーに含まれる成分のひとつに、タンニンがあります。

タンニンは

「鉄剤との相性が悪い」

といわれています。鉄剤は貧血薬として広く用いられていますが、お茶やコーヒーで服用した場合、タンニンの影響で吸収が妨げられてしまうのです。命にかかわるような事態にはならないとしても、効果が期待できなくなってしまいます。

ジュースの場合

ジュースも薬との相性が良くない飲み物のひとつです。

「オレンジジュースやグレープフルーツジュースで花粉症の薬を飲むと効果が半減する」

と主張する専門家もいます。

やっぱり、水で飲むべきなのか?

薬を水で飲むか、お茶やジュースで飲んでしまうかについては個人差もあるようです。気にする人は頑として水を用い、絶対に他の飲み物で薬を飲もうとしません。

一方で全く気にせず、その時に手元にあった飲み物で済ませてしまう人もいます。

薬との相性についての詳細は薬剤師などの専門家に相談しないとはっきりとしたことは分かりません。だからリスクを避けるためには、極力水で飲んだ方がいいのではないでしょうか?

もしどうしても「水以外で」と考えているのであれば、問題がないかどうか専門家に聞いてみる必要があるでしょう。

薬のコマーシャルでも言っていますよね、

「用量・用法を守って正しくお使いください」

って。

まさケロンのひとこと

薬と飲み物の相性なんて素人にはわからないから、わけわからないうちは「水で飲む」のが正解だと思うな~。プラシーボ効果で治っちゃう人もいるかもだけど。

masakeron-love


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

言祝(kotoho)

映画オタク。日課は読書。最近は料理にハマっています。座右の銘は「好奇心を失ったら、そこで終わり」