鍋・すき焼き・しゃぶしゃぶ・おでん

鍋のレパートリーを増やします~新しい鍋にチャレンジ!

Written by なつき

日本の冬の風物詩でもある鍋。

みんなで和気あいあいと食べられる鍋料理は、居酒屋のコース料理などでも欠かせない人気メニュー。

いろいろな野菜、豆腐、肉や魚介類を食べるので、栄養面でも優れもの。

でも、いつも同じような鍋になっちゃって、メリハリがないというか、斬新さに欠けるというか…

寄せ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、土手鍋、うーん、このローテーションじゃ、飽きちゃうワケです。



スポンサーリンク

ご当地鍋にチャレンジ

住んでいるのに知らなかったり

深川鍋(東京)

  • アサリ
  • ねぎ
  • 油揚げ
  • 豆腐
  • 大根

など。
           
味付けは昆布とかつお節、八丁味噌。

深川めしは作るけど、鍋は知らなかったなぁ。

飛鳥鍋(奈良)

  • 鶏もも肉
  • 大根
  • 人参
  • 椎茸
  • 水菜

など。

鶏ガラの出し汁に牛乳をたっぷり加え、西京味噌、醤油、酒で味付け。

牛乳をかなり入れます。苦手な人は量を調整して。

唐々鍋(姫路)

  • ホルモン
  • 豚肉
  • 大根
  • ニラ
  • 白菜
  • もやし
  • 豆腐

など。

和風だしと鶏ガラスープに醤油、酒、みりん、そしてコチュジャンを多めに投入。豆板醤やにんにく、蜂蜜も。

ホルモンというと福岡のもつ鍋を思い出しますが、その辛口版ですね。一気に身体が温まりそうです。

テビチ鍋(沖縄)

テビチは煮込んだ豚足のこと。泡盛を入れて煮込むそうです。

コラーゲンたっぷりなのでお肌にハナマル。〆はソーキソバで。

ちなみに、そのままの豚足はチマグーというそうです。

どれだけ知ってる?変わった名前の鍋

いしる鍋(石川)

「いしる」とは能登地方に伝わる魚醤油。

魚介類、豆腐、野菜等を入れ、「いしり」ともいいます。

ええじゃん鍋(広島)

広島産の牡蠣や野菜、肉などを使ったもの。

味噌ベースの出しにおろし生姜を入れます。

げんげ鍋(富山)

ノロゲンゲという深海魚を使った鍋。

この魚自体から出しを取り、醤油ベースのスープで食べます。

すすぎ鍋(鳥取)

肉をスープの中ですすぐようにして食べることが由来。

「しゃぶしゃぶ」のこと。

番屋鍋(新潟)

浜の番小屋で漁師が食べていた賄い料理。

魚介中心の具材を味噌ベースのスープで。

日の丸鍋(秋田)

うさぎの肉を用いた鍋。

うさぎの目が赤いということからの名称。 

又兵衛鍋(岩手)

後藤又兵衛の名がその由来らしい。鮭漁師の賄い料理。

僧兵鍋(三重・滋賀)

荒法師たちが好んで食べたといわれる料理。

源平鍋(香川)

平家の赤を人参で、源氏の白を大根で表した魚介類中心の鍋。

特別な食材不要の鍋達

納豆が人気

キムチ鍋に納豆を入れるのがメジャーになりつつあります。

発酵食品である納豆は栄養価値も高く、独特のネバネバ感とトロトロ感で、鍋をひと味違った物にしてくれます。

鶏の納豆鍋

  • 鶏のぶつ切り
  • 生姜
  • 豆腐
  • たれ付き納豆
  • ほうれん草

など。

ぶつ切り肉と生姜を煮立て、醤油と塩で味付け。

納豆と卵黄を混ぜた物を投入し、バターを乗せます。

納豆みそ鍋

  • 納豆
  • 茄子
  • ねぎ
  • わかめ

など。

味噌と白だしと水で出し汁を作ります。

肉などが入らないので、1人前約170kcalのヘルシー鍋。

我が家の鍋メニューに仲間入り

高い食材が必要なければ、鍋料理のローテーション入りも可能になってきます。

こりゃあ美味しい筈だよね~と頷けるものが揃っています。

茶しゃぶ鍋

  • 豚肉
  • 大根
  • 人参
  • レタス
  • ねぎ

など。

緑茶を1リットル程用意し、それでしゃぶしゃぶ。

肉の臭みがなくなります。ポン酢やゴマダレで。

しらす鍋

  • しらす
  • 豆腐
  • 白菜
  • 大根
  • ねぎ

など。

白だし、醤油、酒、みりん、水でスープを作り、火が通ったら全体にしらすを乗せます。

しらすは塩分が強いことを考えて味付けを。

マーボー鍋

  • 豆腐
  • キャベツ
  • ニラ
  • 豚ひき肉
  • ねぎ
  • しめじ

など。

麻婆豆腐のもと、鶏ガラスープ、ごま油と生姜、にんにく、豆板醤で豚ひき肉を炒めてから、ほかの材料やスープと合わせる。春雨を入れてもいいかも。

練り物鍋

鍋に昆布を敷き、おでんに入れる練り物をぎっしり詰めて、 水だけで煮る。練り物の質が良いと更に美味しくなります。

ポン酢やゴマダレで。

冷やし鍋

普通の鍋を冷やして食べると考えればOK。

一旦熱して具材に火を通す。

物によって、向き不向きがあると思いますので、なるべく向いている食材をチョイス。

粗熱が取れたら氷を投入して食べる。夏向き鍋。

チャレンジ精神旺盛な人、注目です

フルーティーにチャレンジ♪

ここからは、ちょっとした物好きか、人生は冒険だと思っている人におススメな鍋をご紹介します。

フルーツ鍋

  1. 牛乳1000mi
  2. ココナッツミルク400ml
  3. 生クリーム200ml
  4. 砂糖200g

この中に

  • リンゴ
  • キウイ
  • パイナップル
  • イチゴ
  • マンゴー
  • 缶詰の桃

これらを、適当な大きさに切って投入するだけ。

甘党な人であれば、一度はやってみたい鍋ですよね。

チョコシロップやアイスクリーム、コーンフレークなどを付け合せてみるのもいいでしょう。

砂糖を少し減らして、代わりにハチミツを使うのも健康にいいですよ。

暗黒の世界へ

暗闇の中で食事をすることなんて、停電でもない限り滅多にありませんよね。

人間は「目で食事をしている」とも言われています。

何を食べるのかを先に視覚でキャッチ

過去に食べた物の記憶を分析

受け入れ準備OK

私達は食事をする時、こんなふうに先に視覚で確認してから食べているのです。

これが暗闇だったらどうでしょう。

暗い所で何を食べているか分からない状態だと、まるっきり味がしないと感じる人さえいるそうです。

それくらい視覚からの情報は、味覚に深く関係しているのです。

何が入っているのかドキドキ

そんなことを利用して、ちょっとしたゲーム感覚でするのが闇鍋。

何人かで自分がチョイスした具材を持ち寄り、鍋に入れます。

鍋のスープは何でもOK。

靴下などを入れちゃう悪ふざけが許される場合もあるけど、出来れば食べられる物にした方が無難。

持ち寄る具材の例としては、

  • チョコレート
  • クッキー
  • プリン
  • バナナ
  • イチゴ
  • パイナップル
  • リンゴ
  • ヨーグルト
  • まんじゅう
  • カステラ
  • 煎餅

などなど。

鍋に入れても、溶けてなくなったりしないような物にしましょう。

箸で掴んだら、必ず食べるのがルール

どんな味になるのかは、食べてみてからのお楽しみ。

とにかく箸で掴んだ物は、必ず食べるのがルール。

交代でもいいので鍋奉行を一人置いて、その人に審判してもらうのもいいでしょう。

こんなやり方も

暗いのが嫌なら、一人ずつ目隠ししながらやるのもいいかも。

もしくは持ち寄った具材をカードに書いて、くじ引きのようにする方法も。

闇鍋ではなくなっちゃいますが、そんなやり方でも楽しめるかも知れません。

まだまだ鍋は楽しめる

鍋もなかなか奥深い食べ物。

まだまだ新しい鍋料理が登場しそうですね。

もちろん自分であれこれ工夫して、オリジナルの鍋を作り出しちゃうことも出来るかも。

みんなと一緒に、一人でも手軽に、美味しい鍋を楽しみましょう。

まさケロンのひとこと

鍋料理はなんでもありだね~!
まさケロンはいつも「キムチ鍋」なんだけど、たまには変わった鍋にもチャレンジしてみようかな~!

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

なつき

東京都出身。飲食店で勤務をしながら、趣味で執筆。エッセイコンクール等で入賞多数。2010年からライターとして執筆開始。2014年本格的にフリーとして始動。結婚、恋愛、教育、子育て、スポーツ、健康、保険、季節のイベント等の記事を中心に執筆。2013年FP2級取得。