健康・医療の豆知識

つら~い巻き爪、原因は何?防ぐポイントは爪の切り方!

Written by なつき

爪の悩みで多いのが、

巻き爪。

陥入爪(かんにゅうそう)弯曲爪(わんきょくそう)とも呼びます。

爪の両端が内側に強く湾曲した状態のことをいいます。

足の親指の爪に多いのが特徴です。

この巻き爪、治せずに辛い思いをしている人が結構多いのです。

諦めずに正しい治療法を学んでみましょう。



スポンサーリンク

なぜ、巻き爪になるの?

主な原因は・・・

巻き爪の原因としては、

  • 遺伝によるもの。
  • 加齢によるもの。
  • 爪の切り方。
  • 運動やスポーツによるもの。
  • 靴のサイズや形。

などがあります。

遺伝や加齢によるもの

巻き爪は「遺伝する」というより、

「巻き爪になりやすい形が遺伝する」

と捉えるのが正しいようです。

また爪は加齢により厚くなったり、硬くなったりもします。

爪全体に水分が届きにくくなることが原因のようです、

まずは出来ることから

爪を切る時は指の肉の高さと同じくらい、もしくはやや高めに切るようにし、「深爪にならないように」注意しましょう。

自分の正しい靴のサイズを知り、先の狭い靴を履かないようにすることも必要です。

これは巻き爪だけではなく、外反母趾の予防にも繋がります。

またスポーツや運動での、指や爪への強い圧迫も巻き爪の原因になります。

シューズ等に圧迫をやわらげるような工夫をするといいでしょう。

爪の切り方がポイント

これは激痛ぅ~

巻き爪の巻き込み方によっては、爪が皮膚に食い込むほど湾曲し、それが原因で炎症を起こしてしまうケースもあります。

そうなると患部は膿んで腫れ上がり、激しい痛みに悩まされます。

靴を履くことも、歩くことも苦痛になってしまいます。

これはNG!

巻き爪の痛みから逃れたいからと、爪を深く切ってしまいがちなのですが、これは絶対NG。

ほんの一時的に痛みからは解放されますが、爪が伸びてくると、その巻き込みは更にひどくなり、痛みが強くなるのはもちろん、「巻き爪が治らない悪循環」が続いてしまうのです。

爪の切り方のポイント

  • 爪が柔らかくなる風呂上りがベスト。
  • 四角く切る。爪の両端がしっかり肉の上に被さっている状態にしておく。(丸く切ると爪の両端から肉がはみ出た状態なので、両端が食い込みやすくなる。)
  • 四角く切ることで、両端が靴下やストッキングなどに引っかかる場合は、少しだけやすりをかけて角に丸みを持たせるようにする。

巻き爪を防ぐ基本は、爪の切り方から。

少しずつ切って、形を整えていくようにするといいですよ。

巻き爪を治すには

病院に行くなら

巻き爪で受診するなら、「皮膚科・外科・美容外科・形成外科」がいいでしょう。

  • 外用薬・内服薬での治療
  • 爪の部分切除
  • 爪の矯正

症状によって治療方法も変わってきます。

現在は手術ではなく、ワイヤーやクリップなどを使う保存的治療が主流。

手術で爪を抜いても、その後に生えてくる爪もまた巻いてしまうことが多いようです。

また治療には保険が適用されないものもあるので、気を付けましょう。

自分で治す

最近では、自分で出来る「巻き爪矯正グッズ」なども販売されています。

  • ワイヤーの力で巻き爪を矯正していくもの。
  • 皮膚に食い込んでいる部分にテープを挟んで痛みを緩和していくもの。
  • 金属プレートのシールを爪に貼り、プレートが元に戻ろうとする力を利用して矯正していくもの。

ワイヤータイプの物でも、だいたい3,000円~4,000円程度となっているようです。

根気よく治していこう

ひとくちに「巻き爪」といっても、そのタイプはいろいろ。

痛みがひどい場合は、迷わず受診することをお勧めします。

痛みのせいで足をかばって、身体の他の部分に負担がかかってしまうことも。

巻き爪は決して治らないものではないので、諦めずに根気よく治療していきましょう。

まさケロンのひとこと

まさケロンも足の巻き爪には悩まされてるんだよね。
けっこう面倒だけど、日頃のケアを怠らないようにしよう!

masakeron-happy


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

なつき

東京都出身。飲食店で勤務をしながら、趣味で執筆。エッセイコンクール等で入賞多数。2010年からライターとして執筆開始。2014年本格的にフリーとして始動。結婚、恋愛、教育、子育て、スポーツ、健康、保険、季節のイベント等の記事を中心に執筆。2013年FP2級取得。