正月・年末年始

おみくじを結ぶ理由と意味。大吉から大凶までの正確な順番も再確認!

Written by たき

新年を迎え、初詣に行かれた方も、たくさんいらっしゃると思います。

お参りの時に、必ず、

おみくじ

を引かれるなんて方も、いらっしゃいますよね。

新しい年は、どんな年になるのか、おみくじによって、励まされたり、心を引き締めたりされることもあると思います。

ところで、引いたおみくじは、どうなさっていますか?

よく、「大吉」などよいものは、持ち帰ったり、「大凶」「凶」は、お参りに行った神社やお寺で、お返しして木に結んできたりするとよいと言われています。

おみくじの扱い方の、ほんとうのところって、どうなっているのでしょうか。

すこし、詳しいところを見てみました。



スポンサーリンク

おみくじとは

おみくじの起源

おみくじは、元来、占いのひとつであったと言われています。

神様の意向を伺うための、神前で行う、厳粛な儀式であったのだそうです。

古来は、政(まつりごと)などや、後継者などを選ぶ時にも、神の意志として、判断に使われていました。

おみくじの起源とされているのは、平安時代に、天台宗延暦寺の高僧でいらっしゃった良源という方が、延暦12年にはじめられた

「元三大師みくじ」

だと言われています。

もともとは、漢詩で吉凶をつづっていたものが、江戸時代に、たくさんのおみくじから、一枚を引いて吉凶を占う、現在のシステムになりました。

おみくじの順番は?

7段階と12段階のものが代表的

代表的なものは、現在、

7段階に分かれているものと、12段階にわかれているものがあります。

ありがちですが、中間の「小吉」「中吉」「末吉」などは、そのなかでどれが、一番縁起がよいとされるのか、判断がつきかねてしまうことって、多いですよね。

実は、こういう順番なんですよ。

7段階の場合

大吉>中吉>小吉>吉>末吉>凶>大凶

12段階の場合

大吉>中吉>小吉>吉>半吉>小吉>末小吉>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

「へ~」と、感心される方も多いのではないでしょうか。

これ、あくまでも代表的なもので、

お寺や神社さんによっては、凶以下のものがない

というおみくじもあるのだそうです。

平均的なものは、大吉が全体の20%を占めていると言われていますが、これも、そのおみくじによってさまざまあるのが実情です。

同じ業者さんから仕入れている場合、あちらの神社とこちらの神社で同じおみくじが使われていたりして、神社の関係者さんは、そのおみくじの番号を聞いただけで、それが、「大吉」なのか、「半吉」なのかわかっちゃうなんてこともあるんです。

ちょと、リアルな「神社あるある」ですね。

わるいおみくじを引いてしまったときは、どうしたらいいの?

本来のおみくじの意味

本来、おみくじは、

神様や仏さまからのありがたいメッセージやパワーをいただく

という意味があるんです。

なので、どちらも大事に持ち帰って、よいものであれば、それにおごらず自分を戒め、わるいものであれば、それによっての気づきを大切にして心に留め置いて持ち歩くというものなのだそうです。

おみくじをお寺や神社さんの境内に結ぶのはなぜ?

おみくじを結ぶ理由

おみくじを境内に結ぶようになった理由は、神様や仏様と

縁を結ぶため

と言われています。

また、木に結ぶことによって、もともと神様と深い関わりのある「木」の力をお借りするという意味をこめて、

「木々の生命力にあやかって、願い事がしっかり結ばれる(結実)ように」

という願いをこめたという説もあるようです。

他にも、

「凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、 困難な行いを達成することで凶が吉に転じる」

という言い伝えもあります。

お寺や神社さんによって、すべてのおみくじを木に結ぶ、「凶」「大凶」だけが、きまった納め場所がある、などなどいろいろなお約束ごとがあります。

お参りに行った場合は、注意して見てみるとよいですね。

おみくじを結ぶ場所に注意!

そうそう、これは、大事なことですが、むやみやたらと好き勝手な場所に、おみくじを結んでくるようなことはしないでくださいね。

お寺さんや神社さんの景観を損ねますし、木や植物の場合は、結ぶことによって、傷つけたり、痛めたりしてしまうこともあるのです。

おみくじを引いたら、礼をつくして、きちんと内容を理解して、感謝をしてお寺や神社さんとご縁を結ぶ、または、持ち帰るなどしてください。

極端な運勢は逆転の可能性あり

大吉や大凶という極端な運勢を引いたときは、

正反対の運勢に転じる可能性

があるんだそうですよ。

なにごとも、おごらず、油断せず、です。

大凶は、これ以上下がらないので、上っていくだけの運勢、

だから、

実は、とても良いのだ!

という説もあるくらいです。

持ち帰ることに決めたおみくじは、神棚にあげておいたり、お財布や名刺入れにいれて持ち歩いたり、粗末に扱わず、保管してくださいね。

手放すときは、神社やお寺さんにお返しするのが最良です。

新しい年のはじめ、こころを引き締めて、おみくじで一年の指針となる、ご神託をうけとられては、いかがでしょうか。

まさケロンのひとこと

まさケロンの今年のおみくじは、末吉やったよぉ~
ぱっとせえへんかった・・・
おみくじといえば、京都の清水寺に恋みくじがあるから行きたいなぁ~

masakeron-love


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

たき

TRENDRIPPLE(とれんどりっぷる)応援キャラクターの「まさケロン」になりたいと思っていますが、なれそうにありません。

1 Comment

  • 大吉は結び、それ以外は持って帰ると私は神社で聞きました。
    なので私は初詣でひいた大吉以外は持って帰り、次の初詣の時に御神体と一緒にお返ししています。
    いろいろ調べてみるとおみくじは諸説あって、神様からいただいたお言葉助言ですので、持って帰っても結んでいってもいいとのことです。
    勝手な解釈ですが、悪い時は持って帰って戒めに
    良い時は奢らないように結んで帰り、日々悪くならないよう努力するという感じです。

コメントを残す