秋の話題

秋バテかも?原因と症状を知って早めの対策を

Written by ぽぷらこ

暑くてだるい夏が終わり、やっと過ごしやすい季節がきた…..なんて思っていたのになぜか体調がすぐれない、イマイチ体のエンジンがかからない、なかなか疲れがとれない、または疲れやすい…と感じることはないでしょうか?

過ごしやすい季節で、精力的に活動したいのに体がついてこない…そんな症状がある人は、もしかしたら「秋バテ」の状態かもしれません。

「夏バテ」ならぬ

「秋バテ」。

最近注目されている言葉です。



スポンサーリンク

秋バテとは?

苦手な夏が過ぎて、大好きな秋がやってきたのにどうも体がダルくて元気な気分になれない…やる気がでない、風邪や病気ではないのになあ….ともやもやしている方は、「秋バテ」の可能性があります。

「夏バテじゃなくて?秋バテなんてあるの?」

と思われたかもしれませんが、実は最近この秋バテの症状がある人が多いといわれています。

秋バテ

夏から秋になって急に一日の気温差が激しくなり、それに対応しきれずに体調を崩すこと。

一日一日の気温差も季節が変わったかのような差になることもあり確かにこの季節、着る物を選ぶのも難しいですよね。

秋バテにはどんな症状があるの?

秋バテにもさまざまな症状があります。放っておくと病気につながってしまうこともありますので、症状を知り、早めの対策をとることが重要です。

  • 体がだるい
  • 疲れやすい、疲れがとれない
  • 食欲がない
  • 無気力
  • 眠れない
  • 頭痛がする
  • 肩がこる
  • 立ちくらみがする

これらの症状が複数ある場合には、秋バテが疑われます。秋バテを放っておくと自律神経の乱れがひどくなり代謝や免疫に影響がでて感染症や心筋梗塞、脳梗塞につながる可能性も。軽く考えずにきちんと対処する必要がありますよ。

どうして秋バテになるの?

10年前と比べて、ここ数年の夏は猛暑や日による寒暖差が大きくなっていると感じませんか?

秋バテという言葉が生まれてきたのは、気候の変化も原因にあげられます。気温が40℃近くまで上がったり、昨日と今日では10℃以上の気温差がある….なんてことになると体への負担も相当なものですよね。

急激な寒暖差は自律神経を狂わせますし、血液の循環が悪くなりがちです。

さらに、9月は長雨や台風の時期でもあり気圧も不安定になります。

気圧の変動が大きいと頭痛やめまい、体のだるさ、肩コリなどの不調を訴える人が多くなります。

夏の疲れを残したまま秋に入り気温の変化に体がついてこない、さらに睡眠不足や冷たいものととりすぎなど不摂生を続けてしまうと体が悲鳴をあげはじめます。

どんな人が秋バテになりやすいの?

実は、夏を「夏バテ」せずに乗り切った人が「秋バテ」になりやすいともいわれています。秋になり気候も変わってきているのに夏の生活から抜け出せない人は要注意です。

特に秋バテ、つまり夏よりも秋に不調を訴えるのは女性が多いことも判明。20代~40代女性は仕事に家事にと忙しく、夏の疲れを残したまま運動会などのイベントも多い秋に突入し、疲れとストレスがピークに達するケースが多いようです。

思うように体がついてこないというのは辛いですよね。

効果的な秋バテ撃退法はこちら「秋バテ解消法〜家でできるカンタン対策で秋バテを撃退する!〜」をどうぞ!

まさケロンのひとこと

「夏バテ」で踏ん張りすぎて「秋バテ」にならないように気をつけなきゃ!
まさケロンも冬眠まで気が抜けない・・・。え?休みなし?

masakeron-sorrow


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

ぽぷらこ