防災・減災

台風一過の表す情景/台風一家・台風直後はちょっと意味が違う

Written by すずき大和

台風が通り過ぎた翌日、天気予報などで

「台風一過の晴天が広がる一日となりました。」

なんていっているのをよく耳にします。

子どもの時、あれを“台風一家”と解釈し、

「台風の家族?どういう意味なんだろう??」

と思った経験は、誰しも一度はあるのではないでしょうか。

えっ!「今もそう思ってた」って!?

台風の大家族が通ったように、激しい台風だったことを表現する言い回しだと思っていましたか?

・・・・ん~、中にはそういう人もいるかもしれませんねぇ・・・・。



スポンサーリンク

台風一過はいい意味で使う言葉です

「台風一過、大雨による被害が広がっています」とはいわない

「台風一過」は、“台風が去った後、穏やかな晴天が訪れる様子”を表す言葉です。

ただ「通り過ぎた後」ということだけを意味するのではありません。

イメージとしては、爽やかで、安心した、平穏に戻った日常に「良かった・・・」と、すがすがしい気持ちになる状況です。

慣用句的に、お騒がせで何かとハプニングを起こしやすい人や、押しが強くて周囲の人を面倒に巻き込みやすいタイプの人が、その場から去った時などにも、この表現が使われることがあります。やはり、「やれやれ、災難が去ったぞ・・・」という安堵感が漏らす言葉です。

大荒れの後、悲惨な状況が広がっている状況を伝える時には使いません。

最近、災害現場を映すニュースなどを見て、タレントコメンテーターなどが

「台風一過の状況ですねぇ」

なんて使い方をしているのを時々耳にします。が、悪い印象の表現の時には、本来使ってはいけません。

また、「日本を台風一過が直撃」などというのも、間違った使い方です。

一過はサッと過ぎ去ること

「台風一過」の「一過」には、

  • 留まらず、一時的に通り過ぎること
  • 一つの何かが過ぎ去ったこと

という意味があります。

どちらにしろ、

“インパクトが強く、無視できなかった何かが、サッと過去っていった”

というイメージの表現です。

といっても、ほとんど大したこと無かった台風でも、翌朝ピーカンに晴れて気温が上昇し、秋口なら、一度涼しくなりかけていた暑さが戻ってきたような日になれば、「台風一過」と表現する人はたくさんいます。

要は、「空が晴れ渡り、気温が高くなる日」であることにポイントがあります。

なぜ台風一過は晴天で暑くなるのか?

台風が空気中のゴミやほこりをお掃除

普段、大気中には、無数のチリやほこりがまざって浮遊している状態です。台風の暴風雨は、それらのゴミをすべて吹き飛ばし、洗い流してしまう作用があります。

いつもより、不純物が少なく、澄み渡った空気となることで、太陽光が邪魔されることなく通り抜けます。だから、光は燦々とより輝いて爽やかに見え、多くの太陽光が地面に差し込むので気温も上昇するのです。

よく、「台風一過は夕焼けがきれい」ということもいわれますが、これも、空が澄んで光の通りがより美しく目に届くようになるためです。

台風の後には高気圧

台風の正体は熱帯低気圧です。その中心部では、湿度の高い温かい空気が次々上昇気流を作っているため、中心に行くほど気圧が下がっていきます。

上昇気流として上空に運ばれた空気は、積乱雲も作りますが、そのまま上空に停滞することで、低気圧が去った後、高気圧を形成していきます。上昇気流の規模が大きい台風や、ゆっくりと停滞していた台風の時ほど、上空で高気圧の準備が進むので、過ぎ去った後にはより強い高気圧が形成されます。

また、台風が日本の西側を通って行った場合、反時計回りの空気の流れの影響で、通常日本の東側にある太平洋高気圧が、引き寄せられる原因ともなります。これも、台風一過に形成される高気圧をより強いものにします。

台風の後には、強い高気圧が訪れることも、晴れて暑い日になる大きな理由です。

以上、「台風一過」の意味と状況の説明でした。イメージを正しくインプットすれば、もう「台風一家」などと書き間違えたり、勘違いしたりすることは、無くなりますよね・・・たぶん。

まさケロンのひとこと

台風一家って間違われすぎて辞書にまで載ってたりするもんね。そのうち本当の台風一家がやってきたりして。。

masakeron-surprised


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

すずき大和

調べもの大好き、文章書くことも人に説明することも好きなので、どんな仕事についても、気付くと情報のコーディネイトをする立場の仕事が回ってきました。好奇心とおせっかい心と、元来の細かい所が気になると追求してしまう性格をフルに発揮して、いろいろなジャンルのコラムを書いています。