五月病

6月病って症状は?最近増加中!あなたは大丈夫でしょうか

Written by ぽぷらこ

「5月病」という言葉はご存知の方も多いと思いますが、最近は

「6月病」

という言葉が注目されています。

6月は梅雨の時期でもあり、誰でも体調を崩したりやる気がでなくなったりする時期。

そんな6月に追い打ちをかけるような6月病。

  • 6月病はいったいどういう症状なのか
  • 6月病はどういう人がなりやすいのか

順を追ってみていきましょう。



スポンサーリンク

6月病とは?

4月に新しい環境に飛び込み、「とりあえずゴールデンウィークまでは」と1ヶ月必死に頑張ります。

その後、ゴールデンウィーク明けに無気力になってしまい、朝起きれなかったり会社や学校に行けなくなったり、心身ともにバランスを崩してしまうことを「5月病」といいました。

最近は、その症状がさらに一ヶ月遅くやってくる新5月病、「6月病」になってしまう人が多いといいます。

もちろん、これらの名前は正式な病名ではありません。

5月病は大学生に多く、新社会人がかかりやすいのが6月病だともいわれています。

以前よりも研修期間を長くとる企業が増え、それぞれの持ち場に配属される時期もズレてきました。

よって以前の5月病の症状が6月にでてくることが増えたともいわれています。

6月病の主な症状は?

以下の症状が2週間以上続く場合は要注意です。

無理をせずに病院へ行ってみましょう。

  • 食欲がない
  • 疲れているのによく眠れない
  • 暴飲暴食をしてしまう
  • 出勤、通学をしようと思うと腹痛や吐き気がする
  • めまい
  • 便秘や下痢を繰り返す
  • 疲れがとれない
  • 定期的に頭痛がする
  • 肩こりがとれない
  • イライラする
  • 集中力がなくなる
  • 以前は興味があったものが興味がなくなる
  • 不安な気分になる
  • 朝起きることができない

これらの中のいくつかの症状に心あたりがあり長引くようであれば6月病、つまり適応障害の恐れがあります。

メンタルクリニックなどに行くのが望ましいですが、敷居が高ければ行きつけの内科などでもよいので、相談をしてみることをオススメします。

6月病になりやすい人は?

6月病になりやすい人は、なんといっても

  • 真面目
  • 几帳面
  • 頑張りや
  • 考え込みやすい
  • 気分転換が苦手

などのタイプの人です。

新入社員だけがかかるというわけではありません。

新しい部署に配属された中堅社会人や、転職をした人の中にも6月病で悩む人が増えてきています。

IT化や専門分野に特化した仕事が増え慣れるまでに時間がかかること、それに対するプレッシャーなどで心身共に疲れ果ててしまう人が増えています。

6月は梅雨どきで天気も悪い日が多いうえに、祝日もなく、さらに6月病にかかると辛い月になってしまいますね。

次回は、6月病の対策、予防についてご紹介いたします。

まさケロンのひとこと

最近は、6月病ってのがあるんか・・・
新社会人じゃなくてもなってまうから注意せんとな!

masakeron-sorrow


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

ぽぷらこ