ライフスタイル

エスカレーター歩く?歩かない? 片側空けの始まりと地区別事情

Written by なつき

新聞の投書欄を見ていると、エスカレーターに関するものを、わりと頻繁に見かけます。

「エスカレーターを歩くこと」についての意見です。

エスカレーターを歩くことに賛成か、反対か…。

エスカレーターを歩くことは正しいのか、間違っているのか…。



スポンサーリンク

片側空け

エスカレーターは来日100年を超えました

エスカレーターは1914年(大正3年)に日本に登場。

もう100年以上になるんですね。

そのエスカレーターを歩く人のために片側を空ける、いわゆる「片側空け」。

片側空けの始まりは…

「片側空け」が始まったのは1967年。

大阪の阪急電鉄梅田駅が移転の際に、エスカレーターが長くなったので、「急ぐ人の為に片側を空けましょう」と、呼びかけたのが始まりと言われています。

1980年代に広まりました

それが一般的に定着したのは1980年代といわれています。

東京にも深い地下鉄の駅や高層ビルの建設が相次いだ為、長いエスカレーターの設置も増えたことから、自然にその習慣が根付いていったようです。

地区別事情は、こうなっています

右?左?

日本で「片側空け」を最初に行なったのは大阪ですが、その大阪では歩く人は左側を行き、そうでない人は右側を利用します。

でも関西以外では逆の所が多く、右側を歩くことが当たり前になっています。

京都は別

関西といいましたが、京都は別のようです。

最初は大阪と同じように歩く人が左側だったそうですが、観光地ということで、関西地区以外から来る人のことを考慮して、右側を歩くように変えたそうです。

海外事情は?

しかし海外に目を向けると、大阪パターンが圧倒的に多く、

  • イギリス
  • フランス
  • アメリカ
  • ドイツ
  • 韓国
  • 中国

などは左側を歩くようです。

但し欧米では、非常に長いエスカレーターで近くに階段がない場合などに限り、片側空けをしているそうです。

方向転換したんです

歩いて下さい→歩かないで下さい

片側空けを奨励していた頃もあったのですが、エスカレーターを歩くことによる事故が多くなった為、ここ数年で「歩かないようにしましょう」に方向転換。

しかし、これがなかなか浸透しないのが現状のようです。

全国に広がる気配はあるものの

2004年夏に名古屋の市営地下鉄が「歩かないように」の呼びかけをスタート。

2007年秋には横浜市営地下鉄が、そして福岡・札幌・大阪の各市営地下鉄も呼びかけを始めました。

しかしルール化や条例化されていないということもあり、なかなか浸透していかないのが現状のようです。

厳しい現実

20年以上習慣になってきたことは、やっぱりそう簡単に変えることは出来ないんですね。厳しい現実です。

しかし東京だけでも、エスカレーター歩行による事故が年間200件以上。

命に関わる事故になることも考えられるだけに、放ってもおけません。

命の問題に繋がること

どうして危ないの?

そもそもエスカレーターは、

  • 人間が歩くことを想定して造られてはいない
  • 片側空けによって重量が偏り、故障や事故の原因になる

というのが今更ながら言われ出していること。

以前は歩くことを推奨したのに、事故が多くなるとダメと言ったりで、首を傾げたくなる人も多いと思います。

いつ巻き込まれても、おかしくない

ただ、接触事故が多いのは事実。

荷物や身体の一部が接触し、巻き込まれて転倒するような事故も起きています。

また、歩いている人自身が段差に躓いて転倒することも。

高い位置から落ちたり、将棋倒しになったりすると、命に関わる大事故に繋がります。

歩きたければ階段を使えばいい

そんな意見が多いのも事実。

エスカレーターは高齢者や障害者の方、小さい子ども連れの人達のためにある物、働き盛りの人や学生を歩かせる為に片側空けをするのはおかしいマナー。

一人用の歩くエスカレーターと、歩かないエスカレーターの両方造ったらいい。

急いでいるなら階段にすれば解決すること。

今まで歩いてきてOKだったのに、今更変える理由が分からない。

片側を空けることは海外でも行なわれていること。

うーん…考え方はいろいろですね。

急いでいる時は負けちゃうかも…

急いでいる人の意見も切実。

山手線のように2~3分おきに電車が来るのならいいですが、1本逃すと、次の電車が来るまで30分以上待たなければならないという所も。

それを考えるとエスカレーターを歩きたくなる気持ちも分かっちゃうのです。

もちろん、それなら階段にすればいいということになるんですが、エスカレーターの片側が空いていたら、その誘惑に負けてしまうかも知れません。

どんな大人でありたいのか

マナーよりルール

片側空けをやめるべきなら、やっぱり条例化するべきでしょう。

マナーや良心に訴えるのは難しいのが現実。

時間もかかってしまいます。

「いろんな人の事情や都合が、それぞれにあって…」

そんなことを考えていると、何が正しいのか自分の中でも答えが出せなくなりますよね。

迷った時は…

そんな時は、

「自分の背中を見ているかも知れない子ども達の目」

これを意識した行動をしようと心がけています。

そのまっすぐな視線を、堂々と受け止めることのできる大人でありたいと思っています。

まさケロンのひとこと

接触事故はほんと多いから、注意しないとね。
急いでるときは階段を使おう!っていっても、それもそれで危ない気が・・・。
まさケロンはエスカレーターたまに逆走しそうになるよ。

masakeron-normal


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

なつき

東京都出身。飲食店で勤務をしながら、趣味で執筆。エッセイコンクール等で入賞多数。2010年からライターとして執筆開始。2014年本格的にフリーとして始動。結婚、恋愛、教育、子育て、スポーツ、健康、保険、季節のイベント等の記事を中心に執筆。2013年FP2級取得。