女性にとっての大勝負! バレンタイン
大好きな彼に自分の想いを伝える……告白という大勝負に挑む女性が一気に増える時期、それがバレンタインです。
女性側からの告白を心待ちにしている男性諸君にとっては、最高の季節といえるのではないでしょうか。
「いやいやそんなのモテる男だけだよ!モテない男は1個でもチョコをゲットしようと必死だから!」という声も聞こえてきそうな冬の一大イベントです。
そんなバレンタインですが、そもそもなぜ「チョコレートを贈る」ようになったのか、不思議に思った方はいませんか?
チョコを贈る習慣、実は日本だけなんです
バレンタインに愛の言葉とチョコレートを届ける…実はコレ、日本限定の習慣なんです。
欧米ではそもそも、バレンタインデーは女性が告白をする日というわけではありません。
男女共に愛する人や親しい人に花束やメッセージカードを送って気持ちを伝える日です。
欧米文化が日本にも根付けば、世の女性が告白モードに駆られることもなかったということですね。
バレンタインに一人きりな人、「バレぼっち」がなんとなく寂しい目で見られることも無かったかもしれません。
では、なぜチョコを贈る習慣になったのか……考えられる原因は、3種類あると言われています。
モロゾフによるバレンタイン広告説
有名菓子店モロゾフが「愛しい方へ、バレンタインにはチョコを……」と英字新聞の広告に掲載したことが、チョコレートとバレンタインを結びつけたのではないかという説があります。
この広告が載った英字新聞の発行は1936年の2月。
80年近く前に、すでにバレンタイン商戦に目を付けていたモロゾフはさすが!といったところでしょうか。
伊勢丹新宿店でのバレンタインセールも鍵
伊勢丹新宿本店にて、1958年にメリーチョコレートカンパニーがバレンタインセールというキャンペーンを行なったことによって、バレンタインとチョコレートを繋ぐイメージが生まれたのでは?という説があります。
メリーといえば、チョコレートで有名な会社です。
あの女の子の横顔のロゴは、誰でも一度は目にしたことがあるでしょう。
お買い得価格で可愛らしい見た目、期間限定の缶やパッケージはつい買いそろえてしまいたくなってしまいますよね。
更に森永ともバレンタインブームを仕掛けた百貨店業界!
1960年に森永製菓は「愛する人にチョコレートを贈りましょう」という広告記事を新聞に出しました。
それから5年後に、また伊勢丹がバレンタインデーフェアを実施したのです。
西武百貨店や松屋、松坂屋でもバレンタインデーという文字を新聞広告に打ち出していることから、百貨店業界がこぞってバレンタインの習慣を日本に根付かせようとしたのではないかという説も有力です。
チョコに対する男性の反応は様々……
街ゆく男性の声は意外にも冷静で、
「貰えるかどうかで男がランク付けされるようで怖い」(20代男性・住宅メーカー営業)
「貰える人にとっては最高の一日でしょうね」(30代男性・区役所勤務)
という、チョコレートと愛の言葉を貰えない側の意見が多いです。
また、チョコレートそのものに対しての意見は、意外にもマイナス意見が多く聞かれました。
「チョコレートって、貰っても暖かい部屋にいると溶けてしまいますからね。クッキーとかの方が貰う側としてはありがたいし、美味しく食べられます」(30代男性・会社員)
「普段あまり甘いものを食べませんから、せっかく頂いても美味しいとは思えず。チョコレート貰うよりもビール一杯奢ってもらった方が正直嬉しいです」(20代男性・教師)
うーん。意外にもチョコレートそのものに対して喜びを感じている男性は、イマドキのスイーツ男子くらいなのかもしれませんね。
女性の皆さんは、バレンタインの賑わいに乗じて告白をしてみてはいかがでしょうか。
渡すのは、なにもチョコレートに縛られず渡したいものを渡すのが一番!
あくまでもチョコレートとバレンタインは、日本社会が作りだした製造販売業者の思惑が生み出した幻影なのですから。
マイナス意見も多いみたいだけど、まさケロンもここの管理人もチョコレート大好きだから大歓迎!お待ちしております。