ひな祭り

3月3日はひな祭り!雛あられやちらし寿司を食べる意味とは・・・

Written by たき

3月3日になると、ひな祭りがやってきます。

私も子供の頃、お祝いをしてもらいました。

ですが、ひな祭りに食べる「ひなあられ」や「ちらし寿司」の意味は全く知りませんでした。

そこで今回は、ひな祭りに食べる食べ物の意味や、雛人形に付いてご紹介したいと思います。



スポンサーリンク

ひな祭りとは?

ひな祭りとは、女の子が健やかに成長することを祈る行事です。

別名「ひなあそび」ともいいます。

3月3日がひな祭りです。

ひな祭りが始まった時期は、判然としませんが平安時代の京都ではすでに平安貴族の間で、子女の「遊びごと」として行われていました。

雛人形

雛人形は、平安装束を模しています。

平安時代から始まり、江戸時代後期に完成されたと言われていて、比較的新しい髪型です。

内裏雛(だいりびな)

男雛と女雛のことです。

それぞれが天皇と皇后をあらわしています。

三人官女(さんにんかんじょ)

宮中につかえている女官を表しています。

内1人のみがお歯黒で眉なしです。

これは、既婚者を意味するが、生涯独身の女官の場合は年長者と言う意味を持っています。

五人囃子(ごにんばやし)

能のお囃子を奏でる人を表していて、5人います。

  • 謡(うたい)
  • 小鼓(こづつみ)
  • 大鼓(おおづみ)
  • 太鼓

随身(ずいじん)

一般的に、「右大臣」「左大臣」と言われています。

左大臣のほうが年配者で右大臣が若者です。

仕丁(しちょう)

従者をあらわしていて、通常3人1組で構成されています。

一般的な雛人形はこれらの人形から構成されているのです。

雛あられの意味

雛あられは、白が雪、緑が木々の芽、桃が生命を表しています。

もち米などに砂糖をかけ味付けをし、著色した食べもんです。

関西圏では、塩または醤油味の丸い形状をしています。

名古屋圏では、円柱状の甘い味付けです。

ちらし寿司の由来

ちらし寿司に入っている具にはちゃんと意味があります。

エビ

エビには、長生きを願う意味があります。

健康で豆に働けるという意味があります。

れんこん

見通しが聴くという意味があります。

こう見ると、おせち料理の種の意味と結構似ていますね。
みなさんも是非、ひな祭りでちらし寿司を食べ健康に一年を過ごしてください。

まさケロンのひとこと

まさケロンも小さいころひな祭り祝ってもろうたわ
男やけど・・・
雛人形とか出すの大変やけど飾って見ると結構綺麗やし雰囲気がええな

masakeron-normal


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

たき

TRENDRIPPLE(とれんどりっぷる)応援キャラクターの「まさケロン」になりたいと思っていますが、なれそうにありません。