芸術・アート

かんたんアートセラピーのはじめ方!絵を描いてリラックス効果!

Written by 畑中ことり

アートセラピーって聞いたことありますか?

本屋さんのベストセラーコーナーで大人のぬりえの本や、カルチャーセンターのワークショップで

「アートセラピー」

の文字を見かけたこと、ありませんか?



スポンサーリンク

アートセラピーとは?

アートセラピーは、1970年代に欧米で発展した「芸術療法」です。

芸術療法と聞くと難しそうですが、簡単に楽しむことができますので、その方法をここでご紹介したいと思います。

画家は長生き?

筆者がアートセラピーを知るきっかけになったのは、ピカソが亡くなったのが91歳、というのを聞いたときです。そういえば、日本画の画家の方たちも、長寿の方が多いな、絵を描くのって健康にいいのかな、と調べてみました。

すると、葛飾北斎は88歳で亡くなっていますが、江戸時代の男性の平均寿命が45歳とも50歳ともいわれていることから考えると、これは驚異的な数字と言えます。

ストレスは健康の大敵

絵を描くことでストレスが発散できる、と聞いたことはありました。でも、ストレスの発散と健康で長生き、というのはすぐには結びつきませんよね。

ストレスが健康に与える影響

旅行から帰ってきた友人と会ったら、生まれ変わったように、生き生きとしていたことがありました。たった3日の国内旅行です。彼女は家庭内別居中で、さらに3人の子どもたちの世話、自分の仕事でてんてこ舞いでした。

冬になるとしょっちゅう風邪をひき、薬を飲んでなんとか日々を過ごしていたのに、

「あれから体がうそみたいに元気になったの!風邪もひいてないの!」

と、いかに自分が日々のストレスを抱えていたのか、そして3日間の一人旅で、自分が行きたいところに行き、食べたい物を食べただけで、体のなかから悪いものが出ていった感じがしたと熱弁してくれました。

ストレスの発散にどうしてアート?

箱庭療法というのを聞いたことがありますか?砂地をひいた箱におもちゃを並べていく遊戯療法ですが、これはもともと子供向けの表現療法でした。

その理由として、子供や思春期の人間は複雑な概念や言語の構成が苦手であり、どちらかというと、遊びや象徴的な表現の中で、自己表現をすることが多く(略)
引用元:Wikipedia

同じことがアートセラピーにもいえます。言葉にできないモヤモヤしたものを、絵だと簡単に自然に表現できるのです。「私、絵なんか描けない…」という人でも、簡単にストレスを発散し、客観的に自分を見直すきっかけを与えてくれるのがアートセラピーです。

かんたんアートセラピーの始め方

どうして絵を描くとストレスが発散できるかわかったところで、実際に始めてみましょう!

アートセラピーを始める前に気をつけたいこと

1. 上手に描こうとしない

コンクールに応募するわけでも、居間に飾るわけでもありません。自分との対話のために描く絵ですので、上手に描くよりも、「心のままに描く」ことが大切です。

2. 好きに描く

空や海を水色に塗らなければならない、といった「思い込み」は捨ててください。シッポが2本ある猫の絵でもいいのです。また、描く時間も、無理に長い時間を描く必要はありません。10分で、丸を描いて色を塗るだけでも十分なのです。

3. 分析しすぎない

最近、暗い絵ばかり描いているけど、何か心の病気?などと、あまり深刻に考えず、「気楽に」続けましょう。

4. つらくなったら止める。

ごくたまにですが、絵を描いていて、気分が悪くなったり、過去のつらいできごとを思い出したりする人もいるようです。その場合は、絵を描くのを止めましょう。

用意するもの

1. スケッチブック

間違えてクロッキー帳を買われる方がおられますが、スケッチブックにしてください。クロッキー帳は鉛筆で速写をするためのもので、クレヨンや水彩絵の具で色を塗るアートセラピーには適しません。

2. 色鉛筆、クレヨン、水彩絵の具

どれでもいいのですが、最低でも12色のものを。

色鉛筆
細かい模様を集中して描きたいときに。

クレヨン
ストレスがたまってるな…と感じているときに、画用紙にゴリゴリと強く擦り付けるようにして描くとスッキリします。

水彩絵の具
準備や後片付けが大変ですが、透明感のある色が美しいのと、にじませたり、濃淡を表現しやすいのが魅力です。

好きな物を描く

道具がそろったら、好きな物を好きなように描いてください。

何を描いていいかわからない場合は?

いきなりスケッチブックとクレヨンを渡されて好きな絵を描いてと言われて描ける人はそう居ません。そういう時におすすめなモチーフをご紹介しましょう。

  1. ◯(まる)や☆(ほし)、?(ハート)などの記号
  2. 木や花。模写ではなく、子供が描くように単純なもので構いません。
  3. 自分が住みたい夢の家

また、どうしても描くものが思いつかない場合はぬりえを試してみましょう。大人向けのぬりえでもいいですし、男性なら子供向けのヒーローもの、女性なら少女漫画タッチの、ドレスを着たお姫さまなんかも、懐かしくて楽しいですね。

自分の絵を見てわかること

色とタッチで自分の今の状態がわかります。

暖色

やる気があったり、前向きになっていることが多いです。もしくは、誰かに対して攻撃的な気持ちが強くなっていることも。

寒色

気持ちが自分の内側に向いていることが多いです。とても集中していたり、内向的になっていることも。

対比的な配色

黄色と黒など、コントラストのはっきりした配色のときは、自分の心の中で対立や葛藤があったり、何かはっきりとさせたいことがあるかも。

タッチ

強く塗る

生命力の強さを表していることが多いです。体力があって、気力も充実しています。もしくは、好戦的な状態。

薄く塗る。

優しい気持ち、曖昧な気持ち、内気な状態。ちょっと疲れているかも?

毎日描き続けて、気持ちの変化を絵で追っていくのは楽しいですよ。クレヨンや色鉛筆で、童心にもどって楽しんでストレスをリリースしてくださいね!

まさケロンのひとこと

アートセラピーで日記をつけていくのも面白そうだね~。

masakeron-love


スポンサーリンク

あなたにオススメの記事&広告

筆者情報

畑中ことり

関西在住です。あれ?と思ったことはすぐにスマホで検索する検索番長。ガジェット好き。サブカルチャー好き。アメリカに4年ほど住んでいて帰国したばかり。英語を忘れないためTOEIC600点目指して勉強中です。